
PCやスマホ等ではYouTubeを視聴中に字幕を表示させる事が出来ます。
そしてテレビ版のYouTubeの場合でも同様に字幕を表示させる事が出来ますので、今回は数ステップでリモコン操作について解説します。
操作手順
リンク
リンク
リンク
対象動画を再生する
「YouTube TV」対応機器にて字幕を表示させたい動画を選択して再生します。

字幕アイコンの選択
リモコンの上下ボタンを押すと動画タイトルなどの情報が表示されますので、その中にある「CC・字幕ボタン」を選択します。
動画によっては字幕ボタンが無い・表示されない場合があります。

字幕・言語の選択
表示させたい字幕・言語を選択後にリモコンボタンの「戻る」を押します。(画像例:英語)

画面上に字幕が表示される
すると画面上に字幕が地上波やBSなどのテレビ放送のように表示されるようになります。

最後に
テレビ版YouTubeにてテレビ放送のように字幕を表示させる方法について解説する記事でした。
操作手順
- 字幕を表示させたい動画を選択して再生する
- リモコンの上下ボタンを押すと画面上にある「CC・字幕ボタン」を選択する
- 表示させたい字幕・言語を選択後にリモコンボタンの「戻る」を押す
- その後画面上に字幕がテレビ放送のように表示される
上記の様に数ステップでのリモコン操作によって字幕を表示させる事が出来ますよ。
なので例えば耳の不自由な方や海外系投稿者を視聴する際の言語学習などにも利用出来ますので、気になった方は一度試してみてはいかがでしょうか!
動画によっては字幕ボタンが無い・表示されない場合があります。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。自宅ではテレビでYouTubeをよく視聴する「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。