STB WiFi・ネットワーク アプリ・ソフト インターネット ガジェット・デジモノ

【テレビアプリ版】TVerで動画再生中の字幕表示方法7ステップを画像付で徹底解説!

2022-02-02

くにりきラウ

こんにちは。TVer(ティーバー)で見逃した番組を視聴する事がある「くにりきラウ(@lau1kuni)」です 。

昨今では「YouTube」や「Amazonプライムビデオ」などの動画配信サービスが人気で、利用されている方が多いのではないでしょうか?

その中で「TVer(ティーバー)」という名称で、主に地上波放送などの見逃し番組を無料で配信しているアプリはご存知でしょうか?

ちなみに「Amazon Fire TV」などの動画ストリーミング機器にて一部の作品に限りますが、視聴中にテレビ放送の様に字幕を表示される事が可能です。

そこで今回は左記のアプリでの字幕表示方法を画像付で解説していきたいと思います。

あなた

テレビ版「TVer(ティーバー)」で番組を視聴中に字幕を表示させる方法について知りたいです。

本記事の目次

【テレビアプリ版】TVerで動画再生中の字幕表示方法7ステップを画像付で徹底解説!

【動画ストリーミング機器】「TVer」を起動する

「Amazon Fire TV」などの動画ストリーミング機器で「TVer(ティーバー)」を起動します。

【Amazon Fire TV】ストリーミングメディアプレーヤー 3製品|Stick/Stick 4K Max/Cube

【TVer】視聴したい番組「字幕放送」を探す

アプリ画面より視聴したい作品を探します。

字幕表示対応作品の場合は「字」と表記されています。

【視聴作品】画面内の「再生する」を選択する

画面内の「再生する」を選択します。

ちなみに「マイリストに追加」しておくと、次回から同番組を視聴する時に便利ですよ。

【TVer】動画の再生が開始される

すると動画の再生が開始されます。

【リモコン】上または下キーを押す

動画ストリーミング機器のリモコンの「上」または「下」キーを押します。

【リモコン】画面左側の「字幕」ボタンを押す

画面左側にある「字幕」ボタンがグレーアウトされていますので、リモコンの「決定キー」を押します。

すると「字幕・ON」というアイコン表記になります。

【TVer】字幕表示での番組視聴を楽しむ

これで番組視聴中に字幕を表示させる事が出来ますのでお疲れ様でした。

【関連記事】動画ストリーミング機器・本体について

民放放送アプリ「TVer(ティーバー)」に対応している動画ストリーミング機器・本体の使用感に関する記事がありますので参考にどうぞ。

こちらもどうぞ

Fire TV Stick 4K/Max

無印版

Amazon Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Cube

【Fire TV Cube】Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Xiaomi Mi Box S

Nvidia Shield TV 2019

NVIDIA Shield TV 2019 | 4K HDR Streaming Media Player, High Performance, Dolby Vision セットトップボックス

最後に

民放放送アプリ「TVer(ティーバー)」にて動画ストリーミング機器で、番組視聴宙に字幕を表示させる方法について解説する記事でした。

まとめ・操作手順

  • 【動画ストリーミング機器】「TVer」を起動する
  • 【TVer】視聴したい番組「字幕放送」を探す
  • 【視聴作品】画面内の「再生する」を選択する
  • 【TVer】動画の再生が開始される
  • 【リモコン】上または下キーを押す
  • 【リモコン】画面左側の「字幕」ボタンを押す
  • 【TVer】字幕表示での番組視聴を楽しむ

台詞が聞き取りにくい時や耳の不自由な方にとっては非常に便利だと思いますので、興味を持たれた方は一度試してみてはいかがでしょうか!

くにりきラウ

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

【Google Chromecast with Google TV】4K対応版 動画ストリーミング機器 GA01919-JP|Snow(White)

-STB, WiFi・ネットワーク, アプリ・ソフト, インターネット, ガジェット・デジモノ
-, , ,