
スマートフォンを所有していると特にキャリア回線での契約の場合は維持費が結構掛かると思いますし、もしお子様やご年配の方にスマホを持たせる際は出来るだけ費用を抑えたいのでは無いでしょうか。
そこで今回は格安SIM会社のロケットモバイル(ロケモバ)の公式記事を参考に自分なりに記事にしてみようと思いますのでご覧下さい。
ロケモバ・神プランがお勧めの理由
月額298円より維持出来る
ロケットモバイルでは最安プラン(神プラン・ドコモ回線・SMSなし)の場合では月額298円(税別)より契約する事が可能となっています。
ただ上記のプランでは人気アプリ「LINE」の認証が出来ませんので、その際は「SMSあり(+150円)」を追加すると良いですよ。
オプション料金を追加しても税込で約500円程でワンコインで維持出来るのが素晴らしいと思います。
参考:神プラン・ドコモ回線・SMSありの料金について
※税別表記となります。
- 初期契約事務手数料:3,400円
- ユニバーサルサービス料:2円
- 神プラン月額利用料金:298円
- SMSオプション料金:150円
- ユニバーサルサービス料:2円
- 初回契約手数料:3,400円(不定期で割引クーポン販売あり)
- ユニバーサルサービス料:2円×12ヶ月=24円
- 神プラン月額利用料:298円×11ヶ月=3,278円
- SMSオプション料金:150×11ヶ月=1,650円
※月額利用料金・SMS使用料は「初月無料」となります。
- 一年目:8352円(一年目は初期費用が発生するため)
- 二年目以降:5,400円
まとめ:年間数千円で維持出来る
上記の内容よりキャリア回線では1ヶ月で数千円以上かかるのに対して、ロケットモバイルの神プランでは年間で数千円で維持出来るので節約に貢献しますね。
初速バースト機能により意外と通信速度が出る
「ロケットモバイル・神プラン」には「初速バースト機能」がある事です。
最初の読み込み時の一瞬だけ速度がアップする機能の事である
上記の機能があるため軽めのサイトやLINEの文字でのやり取りなどは問題無く利用出来ます。
- ネットサーフィン(文字中心や画像が少ない目の軽めのサイトなど)
- LINEアプリ(文字・スタンプ・軽めのやりとり・音声通話など)
- メールの送受信・SMS
- Radiko
- 常時通信接続しないゲーム
- ポケモンGO
- ドラクエウォーク
- カーナビ(Yahoo・Google Map Naviなど)
- 音楽配信サービス・低音質(Spotify・AWAなど)
- 動画や画像が多めに掲載されているWEBサイト
- メールやLINEで重めの画像や動画のやり取り
- 常時接続型のゲーム
- Googleマップ
- 「YouTube」や「Amazon プライムビデオ」などの動画鑑賞
- 音楽配信サービス・高音質での鑑賞(Spotify・AWAなど)
ネット使い放題
「ロケットモバイル・神プラン」では基本的にネット使い放題となっています。
ただし通信速度は200kbps前後と低速モードに固定されていますので、自宅での利用の際はWi-Fiに接続して使用すると良いでしょう。
【お勧めプラン】神プランで決定!
ロケットモバイルのお勧めプランは「神プラン・ドコモ回線・SMSあり」となります。
LINEアプリを使用の際にはSMSによる認証が必要になりますので上記プランを選択しておきましょう。
スマホ本体・どれにする?
※この内容は2020年7月中旬時点となります。
iPhone:7,8,SE(第二世代)
iPhoneを選択する場合で新品の場合は2020年4月より販売されている「iPhone SE(第二世代)」が最安モデルで約5万円より入手出来ますので推奨です。
また中古でも問題ない方は中古スマホ販売店「イオシス」などで状態の良い端末を探してみましょう。
Androidの場合
Android端末の場合は「SHARP AQUOS sense 3」が基本機能や「Felica・おサイフケータイ」「防水防塵(ぼうすいぼうじん)」など普段使いに十分な性能がありますので候補に入れてみてはいかがでしょうか!
お子様向け・フィルタリング設定
お子様向けの設定として使い過ぎの防止や怪しいサイトなどの閲覧対策として「フィルタリング設定」をしておく事をお勧めします。
※iPhone・iOS13を例にしています。
Apple ID・作成
この設定では親御様の端末より設定して下さい。
「設定」→「ユーザ名(Apple ID)」→「ファミリー共有」→「ファミリーメンバーを追加」→「お子様用アカウントを作成」
※画面の指示に従っていきましょう。
課金・購入の制限
スマホゲームなどの課金や購入の制限を行う設定となります。
「設定」→「ユーザ名」→「ファミリー共有」→「お子様のユーザ名」→「承認と購入のリクエスト」にチェックを入れる
スクリーンタイムの設定
給紙時間の設定によりお子様が利用出来る時間を制限する事が可能です。
「設定」→「ユーザ名」→「ファミリー共有」→「スクリーンタイム」→「お子様のユーザー名」→「休止時間」
- 「毎日」にチェックを入れる
- 開始:午前7時
- 終了:午後10時(22時) など
アプリ使用時間制限の設定
特定のジャンルやアプリの使用時間に制限を掛けておく事が出来ます。
「設定」→「ユーザ名」→「ファミリー共有」→「スクリーンタイム」→「お子様のユーザー名」→「APP使用時間の制限」→「制限を追加」
- 2時間:SNS(LINE・Twitterなど)
- 2時間:ゲームプレイ
- 2時間:エンタメ(YouTube・Amazonプライムビデオなど)
コンテンツとプライバシーの設定
「設定」→「ユーザ名」→「ファミリー共有」→「スクリーンタイム」→「お子様のユーザー名」→「コンテンツとプライバシーの制限」→「コンテンツ制限」
- ニュース・音楽・Podcast:不適切な内容を含まない
- ブック:不適切な内容を含まない
- 映画・テレビ番組・アプリ:お子様の年齢に合った制限をする
主なアプリケーションについて
お子様やご年配の方の連絡手段や居場所の確認などがメインになると思います。
位置情報:Life360
- GPS情報の取得
- GPS情報の保管(無料版は2日間)
- 目的地への到着時間の表示
- 目的地への到着時間の通知
- チャット
連絡手段:LINE
「LINEアプリ」を利用すれば文字のやりとりや音声通話が出来ますので利用しましょう。
ただトラブルに巻き込まれる可能性がありますので次のように制限を掛けておくのが良いでしょう。
「設定(左上の歯車)」→ 「プライバシー管理」→「IDによる追加を許可」をOFFにする
「設定(左上の歯車)」→「友だち」→「友だち自動追加」・「友達だちへの追加を許可」をOFFにする

備考:緊急電話について
緊急時の「110番」や「119番」などの通話については利用不可ですので、もし周囲に誰かいる場合は代わりにお願いしてみるのも一つの方法だと思います。
広告ブロッカー
不適切な広告が表示されないように「広告ブロッカー」を導入しておきましょう。
アプリ内より:「アドブロッカー」「アドブロック」などで検索する

【関連記事】ロケットモバイルについて
格安SIM「ロケットモバイル(ロケモバ)」に関する記事がありますので参考にどうぞ。
最後に
格安SIM会社「ロケットモバイル(ロケモバ)」を契約・利用すると年間数千円で維持出来るのでお子様やご年配の方にスマホを持たせるのにお勧め出来るといった内容の記事でした。
- 月額298円より維持出来る
- 初速バースト機能により意外と通信速度が出る
- ネット使い放題
「神プラン・ドコモ回線・SMSあり」推奨
- iPhone:「新品・iPhone SE(第二世代)」「中古:iPhone 7/8」
- Andoroid:「AQUOS sense 3」(Felica・おサイフケータイ・防水防塵あり)
※2020年7月中旬時点となる
- Apple ID・作成
- 課金・購入の制限
- スクリーンタイムの設定
- アプリ使用時間制限の設定
- コンテンツとプライバシーの設定
- 位置情報:Life360
- 連絡手段:LINE
- 広告ブロッカー:アプリ内より「アドブロッカー」「アドブロック」などで検索する
スマホを維持するのにはそれなりに費用が掛かりますので、お子様やご年配の方に持たせる場合は出来るだけ出費を抑えたいですね。
そこで今回ご紹介した内容より「ロケットモバイル(ロケモバ)」に興味や関心を持った方は契約を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。ロケットモバイルの神プランを契約中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。