
2020年1月上旬に申込した「ロケットモバイル(ロケモバ)」のデータSIMが到着しましたので、今回は開通設定と神プランのスピードテストの結果やアプリの使用感についてご紹介します。
この記事の目次
ロケットモバイル・本人確認から配送完了まで
本人確認書類審査完了メール
2019年1月上旬にロケットモバイルの申し込み手続きが完了後に正月休みを挟んだためか数日後の夜に「本人確認書類審査完了メール」が届きました。
※通常であれば1~2営業日くらいで完了すると思います。

SIMカード発送メール
そして1月8日朝に「SIM発送通知メール」が届きました。
これで翌日辺りに来るかと思いきや、このメールと同日内にヤマトメール便で配送完了となりました。

【ロケモバ】開封・同梱物について
中身は至ってシンプルで次の2点のみが同封されていました。
- ドコモ回線用・nanoSIMカード(SMSあり用)
- はじめてのご利用ガイド

Sプラン(ソフトバンク回線)の場合【2020年9月5日追記】
「Sプラン(ソフトバンク回線)」の場合も同梱物は同様となっています。
- ソフトバンク回線用・nanoSIMカード(SMSなし用)
- はじめてのご利用ガイド

端末にSIMカードをセットする
スマホ本体(今回はAndroid端末)の電源をオフにしてから、SIMカード(白いやつ)をセットして差し込みます。

電源ON・APNセットアップ
スマホの電源をオンにしてAPN設定を行います。
iPhoneの場合
ブラウザソフト「Safari」より次のプロファイルをダウンロード・設定します。
Androidの場合
Androidの場合は「設定(歯車マークのやつ)」より次のように設定します。
※端末によっては多少異なる場合があります。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」→「APN」
APN設定内
それぞれの項目を次のように設定します。
名前 | ロケモバ(任意の名前) |
APN | 4gn.jp |
ユーザー名 | roke@moba |
パスワード | rokemoba |
認証タイプ | CHAPまたはPAP |

スマホ本体の再起動
念のためにスマホ本体を再起動しておきましょう。これでAPN・開通設定は以上となります。
神プラン・回線速度テストについて【追記・修正】
実際にいくつかの時間帯にて神プランのスピードテストを行いました。
- 画像上:D・ドコモ回線
- 画像下:S・ソフトバンク回線
神プランとはどんなプラン?
ロケットモバイルの「神プラン」はデータ専用SIMの場合「月額298円(税抜・SMSなし・ドコモ回線)」といった驚きの安さで回線維持出来るプランです。
また 「神プラン」では高速回線が使用出来ずに低速モード・200kbps限定になってしまいますが、無制限使い放題である点です。

0時台・深夜帯
- D:「Down・151Mbps」「UP・7.82Mbps」
- S:「Dwon・17.3Mbps」「UP・9.29Mbps」

1時台・深夜
- D:「Down・0.11Mbps」「UP・0.08Mbps」
- S:「Dwon・0.09Mbps」「UP・0.03Mbps」

12時台・正午
- D:「Down・0.99Mbps」「UP・13.8Mbps」
- S:「Dwon・0.08Mbps」「UP・0.11Mbps」

13時台・昼過ぎ
- D:「Down・0.12Mbps」「UP・0.05Mbps」
- S:「Dwon・0.10Mbps」「UP・0.06Mbps」

14時台
- D:「Down・2.26Mbps」「UP・5.79Mbps」
- S:「Dwon・0.09Mbps」「UP・0.06Mbps」

15時台
- D:「Down・6.34Mbps」「UP・7.85Mbps」
- S:「Dwon・7.53Mbps」「UP・5.74Mbps」

17時台
- D:「Down・5.00Mbps」「UP・14.1Mbps」
- S:「Dwon・0.09Mbps」「UP・0.10Mbps」

18時台・混雑時間帯
- D:「Down・0.11Mbps」「UP・0.06Mbps」
- S:「Dwon・0.11Mbps」「UP・0.07Mbps」

22時台
- D:「Down・0.16Mbps」「UP・0.14Mbps」
- S:「Dwon・12.1Mbps」「UP・9.61Mbps」

以上の回線速度を踏まえて
これらの回線スピードテストでは時間帯によって速度に大きなバラツキがあるという事です。
また「D・ドコモ回線」の方が多少高速なケースが多めに感じました。
アプリの使用感について
いくつかのアプリの使用感についてです。
LINEアプリ・音声通話
LINEアプリの「音声通話」は問題無く使用出来ていますが、「ビデオ通話・テレビ電話」についてはさすがに厳しいでしょう。

radiko・ラジオアプリ
radikoでは回線速度があまり必要がないためか、数時間テストしてみて放送が途切れる事無く視聴出来ました。

サブスクリプション・音楽配信アプリ(AWA)
サブスクリプションの音楽配信アプリの一つで「AWA」の有料プランを契約しています。
ストリーミングの音質は・最低の「Normal・96kbps」で数時間テストの結果、不定期に一瞬途切れたりはしますが割と快適に視聴出来ました。

YouTubeアプリ・視聴
YouTubeでは最低画質・144pで視聴テストしました。
その結果は生配信ではコメントは普通に流れていましたが、放送中の動画は動いたり止まったりを繰り返して快適に視聴するには厳しいと思いました。


【関連記事】ロケットモバイルについて
格安SIM「ロケットモバイル(ロケモバ)」に関する記事がありますので参考にどうぞ。
最後に
格安SIM会社「ロケットモバイル(ロケモバ)」のSIM到着・初期設定・回線スピードテストについて紹介する内容の記事でした。
- 本人確認やSIMの発送は通常時は1~2営業日で行われる(はず)
- スマホ本体にSIMをセット・差し込む
- 初期設定・APNは「iPhoneの場合はプロファイル」「Androidの場合は設定画面」よりセットアップする
- 回線スピードテストでは時間帯によってバラツキがある
- アプリはテキストメインのHPや音声メイン系は割と快適だが動画系はなかなか厳しい所である
今回ご紹介した内容よりデータ専用SIMでSMS機能を付けたとしてもワンコイン程の料金で回線維持が出来る事については素晴らしいと思います。
なので予備回線として一つは所有しておいて良い感じですので、興味や関心を持った方は契約を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。ロケットモバイルを契約した「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。