
この記事を掲載するまでは「IPhone 8(以下:8)」を使用していましたが「2021年・Apple 初売りセール」にて「iPhone SE 第二世代(2020年版・以下:SE2)」を購入しましたので、両機種との比較をしながらご紹介します。
総評は「外観が8と同様だがスペックが進化しており高コスパでこれを購入しておけば無難な端末」となります。
【iPhone SE2】開封・外観チェック
ストレージ・価格・カラー
今回の購入品は「128GB版・プロダクトレッド」となります。

化粧箱・表面

化粧箱・背面

同梱物
次のような物が同梱されていました。
- IPhone SE2 128GB版・本体(カラー:レッド)
- Lightning to USB-C ケーブル
- SIMピン
- アップルシール・1点
- ユーザーガイド など

補足:ACアダプターについて
2020年秋に「iPhone 12」が販売されたタイミングより「ACアダプター」は環境保護を名目に別売となっています。

本体・表面
「8」同様の外観ですがベゼル部分は各色統一の黒色でコストダウン化されています。

本体・背面
プロダクトレッドを選択してキレイな赤色でリンゴマークが中央に配置されています。

本体・右側面
本体の右側面には「SIMカードスロット」「電源ボタン」があります。

SIMカードスロット
物理SIMカード(nanoSIM)を差し込む箇所があり「SE2」では「eSIM」に対応しています。

本体・上面
本多の上面には特に何もありません。

本体・左側面
本体の左側面には「消音モード」「音量ボタン」があります。

本体・下面
本体の下側には「Lightning端子」「ステレオスピーカー」があります。

本体・重量
本体の重量は「147g(公称値:148g)」となりました。

初期セットアップ・移行について
電源ON
電源ボタンをONにするとセットアップ画面が表示されます。

アプリ・データの移行
旧機種(IP8)を近づけると「クイックスタート」画面になりアプリやデータの移行が簡単に出来るようになっています。


使用感・IP8との比較
TouchIDが便利・FaceIDには非対応
昨今のコロナ禍により外出時にはマスクの着用する場面が多いため「FaceID(顔認証)」では使用するたびにマスクの付け外しが面倒に感じると思います。
しかし「SE2」では「8」と同様に「TouchID(指紋認証)」での利用となりますので、そういった場面でも問題無く利用出来る点が便利で購入の決め手となりました。

各種アプリ
WEBブラウザやSNS・動画アプリといった基本的なアプリの動作速度や使用感にういては両者とも大きな違いは感じませんでした。
SPEEDTEST
「SE2」では最新の「Wi-Fi 6」に対応しており速度測定の結果を掲載しておきます。

Antutuベンチマーク・スコア
「8」ではCPUに「A11」が「SE2」では「A13(iPhone 11に搭載のやつ)」というチップの差があるためそれがスコアにも反映されていますので、最新のゲームプレイ時に動作に影響を及ぼします。
- SE2(A13):約46万点前後
- 8(A11):約27~28万点


カメラについて
カメラは「SE2」では人物限定ではありますが「ポートレイトモード」が追加されていますので、人物以外の背景などを暮改しての撮影が可能です。

次世代高速通信・5Gには非対応
「IPhone 12」では「5G(ファイブジー)」に対応していますが「SE2」では「8」同様に「4G」までとなり非対応です。
最後に
Apple製で大人気の「iPhone」より廉価版の「SE2」についてのレビュー記事でした。
- ストレージ・価格(税抜):64GB版(44,800円)・128GB版(49,800円)・256GB版(60,800円)
- 本体カラー:ホワイト・ブラック・プロダクトレッド
- 外観:基本的には「8」と同様で「SE2」では「eSIM」にも対応している
- 搭載チップ:「SE2→A13」「8→A11」
- 搭載メモリー(RAM):「SE2→3GB」「8→2GB」
- アプリ各種:WEBブラウザやSNS・動画アプリでの使用感に大きな違いは感じなれない
- Wi-Fi 6に対応のため高速通信が可能
- Antutu:「SE2→約46万点前後」「8→約27~28万点」のため高負荷のゲームプレイ時に差が出る場合がある
- カメラ:「SE2」では人物限定だが「ポートレートモード」に対応している
- 次世代高速通信「5G(ファイブジー)」には非対応
- スマホ機種の選択に迷っており無難に使用出来る端末をお探しの方
- iPhoneの入門用やサブ端末として利用したい方
- キャリア回線だけでなく格安SIMの契約で利用したい方
- FaceID(顔認証)よりTouchID(指紋認証)がお好みの方
- ゲームプレイが快適に出来るスマホをお探しの方
- デュアルSIM(nanoSIM・eSIM)での利用をお考えの方
- ポートレート撮影を利用したい方
- 次世代通信「5G」が不要の方 など
「8」の外観をベースに「SE2」では目に見えない部分がパワーアップして価格も4万円台からとiPhoneの中では安価ですので、今回ご紹介した内容より購入を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。iPhone8からSE2に買い換えた「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。