Android Apple MVNO(格安SIM) インターネット ガジェット・デジモノ スマホ ニュース プロバイダー

【ロケットモバイル】神プラン対応のデータチャージ機能を4ステップを画像付で解説!

2020-04-03

※当サイトではアフィリエイト広告を利用していますので、予めご了承下さい。

くにりきラウ

こんにちは。格安SIMのロケットモバイル契約中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。

格安SIM会社の一つで「ロケットモバイル(ロケモバ)」より神プランが一押しの企業があります。

同社より2020年3月23日から「データチャージ機能」が追加されました。

そこで今回は左記の内容の方法について画像付で分かりやすく解説したいと思います。

あなた

ロケットモバイル(ロケモバ)のデータチャージするための手順が知りたいです。

https://twitter.com/rokemoba/status/1246011347285848065

本記事の目次

【ロケットモバイル】神プラン対応のデータチャージ機能を4ステップを画像付で解説!

概要・料金

本回線契約者がデータ容量を「100M単位」より「一回につき(税込165円)」で追加する事が可能となっています。

データ容量

  • 概要:「100MB単位」でのデータ容量の追加に対応
  • 料金:一回につき「100M:150円(税込165円)」
ロケットモバイル

仕様・注意点など

使用・注意点など

  • 「Dプラン・ドコモ回線」「プランS・ソフトバンク回線」「プランA・au回線」の全てのプランで利用可能である(神プランもOK)
  • マイページ内の「チャージボタン」から利用出来る
  • 1か月間(暦月)に10回まで利用可能で、それ以上は利用出来ない
  • 「プランごとにあらかじめ付与されるデータ通信容量」が残っている状態で、3日間制限がかかっている状態ではチャージ適用不可となる(チャージ容量は消費されない)
  • 「プランごとにあらかじめ付与されるデータ通信容量」が残っていない状態で、3日間制限がかかっている状態ではチャージ適用可能である(チャージ容量は消費される)

公式HPより引用

【ロケットモバイル】データチャージ機能・利用手順について

TOP画面より「マイページ」の選択

まず最初に「ロケットモバイル・トップページ」にアクセスしてから画面右上の「マイページ」を選択します。

ロケットモバイル

ログイン情報の入力

ログイン画面に移りますので「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」を選択します。

マイページ内より「高速データ通信容量をチャージする」を選択する

マイページ内より「高速データ通信容量をチャージする」を選択します。

確認ダイアログの表示

すると次のような確認ダイアログが表示されますので「OK」を選択すると反映されるようになりますのでお疲れ様でした。

確認ダイアログ

高速データ通信が可能になる容量「100M」を「150円(税込165円」で購入します。

【関連記事】ロケットモバイルについて

格安SIM「ロケットモバイル(ロケモバ)」に関する記事がありますので参考にどうぞ。

こちらもどうぞ

ロケットモバイル

最後に

格安SIM会社の「ロケットモバイル(ロケモバ)」にてデータ容量のチャージ機能について解説する記事でした。

まとめ

概要・利用料金

  • 概要:ロケットモバイル契約者がデータ容量を「100M単位」で追加する事が可能である
  • 利用料金:一回につき「100M:150円(税込165円)」である

手順

マイページ内「高速データ通信容量をチャージする」→「確認ダイアログ」→「OK」の順で反映される

例えば普段「神プラン」を利用していて一時的に高速データ通信を使用したい場合などで、今回ご紹介した内容よりデータ容量を追加や購入してみてるのも良いですね。

くにりきラウ

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

ロケットモバイル

-Android, Apple, MVNO(格安SIM), インターネット, ガジェット・デジモノ, スマホ, ニュース, プロバイダー