Android STB WiFi・Network・BT アプリ・ソフト インターネット ガジェット・デジモノ サブスクリプション

【Amazonプライムビデオ】テレビ版アプリで動画再生中の字幕表示方法は数ステップのリモコン操作でOK!

2021-06-19

※当サイトではアフィリエイト広告を利用していますので、予めご了承下さい。

くにりきラウ

こんにちは。Amazonプライム会員加入中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。

大手ECサイト「Amazon」にて提供されているサービスの一つに動画配信サービスの「プライムビデオ」があり、私自身は主にアニメ作品などを視聴しています。

本サービスでの動画の一部において「字幕表示」に対応している作品がありますが、一体どのような操作をすれば良いか迷われる方がいらっしゃるかと思います。

そこで今回は左記の字幕表示方法について動画ストリーミング機器などの「テレビ版アプリ」での操作手順についてご紹介したいと思います。

あなた

動画ストリーミング機器などの「テレビ版・Amazonプライムビデオ」の字幕を表示させる方法・操作について、詳しく知りたいです。

動画ストリーミング機器のOS別に記載しています。

  • Amazon Fire TV
  • Android TV/Google TV
くにりきラウ

本記事の目次

【Amazon Fire TV】テレビ版アプリで動画再生中の字幕表示方法は5ステップのリモコン操作でOK!

【Amazonプライムビデオ】字幕表示対応作品を再生する

まず最初に「Amazonプライムビデオ」より字幕表示に対応している作品を再生します。

【補足】字幕表示対応作品は画面上に「字幕アイコン」が表示されています。

【補足】使用端末について

本記事での使用端末は「Amazon Fire TV Stick 4K Max」となります。

Amazon Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

【動画再生開始】専用リモコン内の「三」のようなボタンを押す

動画再生が開始されますので端末に付属の専用リモコン内の「三」のようなアイコン状のボタンを押します。

【オプション表示中】項目内の「字幕」を選択する

すると各オプションが表示されますので項目内の「字幕」を選択します。

【字幕とキャプション】表示させたい言語を選択する

「字幕とキャプション」メニューが表示されますので、表示させたい言語(画像上では日本語)を選択します。

【サブメニュー】字幕サイズやスタイルの変更可能

上記の画面で言語を選択後に「字幕サイズ」や「スタイル」の変更が可能です。

特に変更しない場合は「戻る」ボタンを押します。

【設定完了】字幕表示状態で再生・視聴出来る

以上で設定完了となり字幕が表示された状態での再生・視聴が出来ます。

お疲れ様でした。

くにりきラウ

【Android TV/Google TV】テレビ版アプリで動画再生中の字幕表示方法は5ステップのリモコン操作でOK!

【Amazonプライムビデオ】字幕表示対応作品を再生する

まず最初に「Amazonプライムビデオ」より字幕表示に対応している作品を再生します。

【補足】字幕表示対応作品は画面上に「字幕アイコン」が表示されています。

【補足】使用端末について

本記事での使用端末は「Chromecast with Google TV」となります。

【Google Chromecast with Google TV】4K対応版 動画ストリーミング機器 GA01919-JP|Snow(White)
【Chromecast with Google TV(HD)】フルHD版 動画ストリーミング機器 GA03131-JP|Snow

【動画再生中】十字キーを押す

動画再生中に「十字キー」のいずれかを押します。

【十字キー操作】字幕アイコンの選択

すると「字幕アイコン」が表示されますので、それを選択後に「決定ボタン」を押します。

【補足】字幕非対応作品の場合

もし字幕ボタンアイコンが無い・表示されない場合は非対応作品となります。

【字幕項目】オンにする

すると詳細画面になりますので「字幕」と記載されている項目を「決定キー」より「オン」にしましたら、「戻るキー」を押します。

字幕項目

  • 字幕:「オン」「オフ」の切替
  • 言語:表示言語の変更(作品による)
  • 字幕サイズ:字幕サイズの変更
  • スタイル:字幕表示スタイルの変更

【動画再生中】字幕付で再生される

以上で対象作品が字幕付で再生されるようになります。

お疲れ様でした。

くにりきラウ

【関連記事】Amazonプライムビデオ対応・動画ストリーミング機器について

Amazonプライムビデオ」の再生に対応している動画ストリーミング機器・本体の使用感に関する記事がありますので、興味を持たれた方はご参照下さい。

こちらもどうぞ

Fire TV Stick 4K/Max

無印版

Amazon Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Max版

Amazon Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Cube

【Fire TV Cube】Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Xiaomi Mi Box S

Nvidia Shield TV 2019

NVIDIA Shield TV 2019 | 4K HDR Streaming Media Player, High Performance, Dolby Vision セットトップボックス

最後に

大手ECサイト「Amazon」が提供中の動画配信サービス「プライムビデオ」の「テレビ版アプリ」より、動画再生中に字幕を表示する方法について解説する記事でした。

まとめ・手順

Fire TV

  • 【Amazonプライムビデオ】字幕表示対応作品を再生する
  • 【動画再生開始】専用リモコン内の「三」のようなボタンを押す
  • 【オプション表示中】項目内の「字幕」を選択する
  • 【字幕とキャプション】表示させたい言語を選択する
  • 【設定完了】字幕表示状態で再生・視聴出来る

その他:言語・字幕サイズ・表示スタイルの変更可能

Google TV

  • 字幕表示対応作品を再生する
  • 動画再生中にリモコンの「十字キー」を押す
  • 字幕アイコンの選択
  • 字幕項目を「オン」にする
  • 字幕付での動画再生が開始される

その他:言語・字幕サイズ・表示スタイルの変更可能

数ステップでのリモコン操作によって字幕が表示されるようになりますので、もし台詞が聞き取りにくい場合や言語学習などに利用してみたい場合は是非試してみてはいかがでしょうか!

くにりきラウ

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

-Android, STB, WiFi・Network・BT, アプリ・ソフト, インターネット, ガジェット・デジモノ, サブスクリプション
-, , , , , , , ,