STB WiFi・Network・BT アプリ・ソフト インターネット ガジェット・デジモノ スマホ

【2023年夏版】Amazon Fire TVでリモコン内の専用ボタンを別アプリへの割当方法を画像付で徹底解説!

2022-05-16

※当サイトではアフィリエイト広告を利用していますので、予めご了承下さい。

くにりきラウ

こんにちは。動画ストリーミング機器のAmazon Fire TVを使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。

Amazon製「Fire TV・シリーズ」という動画ストリーミング機器で、同社の「プライムビデオ」やその他「YouTube」などの主に動画視聴がテレビの大画面で楽しめる人気商品があります。

現在販売中の同製品では付属のリモコン内に「専用アプリボタン」が4つ搭載されており、ワンタッチで各アプリが起動するため便利な仕様です。

ただ左記のボタンは通常は変更する事が不可能ですので、不便に感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか?

実はこれらのボタンを変更する方法を以前に記載しましたが、2022年春に本体のアップデートで左記の手順では上手くいかないケースがあるという問題が発生しています。

そこでは今回は2023年夏版としてお好みのアプリに割当変更手順について、画像付で徹底解説していきたいと思います。

あなた

「Amazon Fire TV」付属リモコン内のアプリ専用ボタンを別のアプリに変更したいです。

少々手間が掛かりますが、落ち着いて手順を進めていきましょう。

くにりきラウ

【2023年3月5日追記】2023年2月中旬頃からAmazon側で対策されてしまった可能性があります。そのため一部の端末では本記事の設定方法では上手く反映されない事がありますのでご了承下さい。

本記事の目次

【2023年夏版】Amazon Fire TVでリモコン内の専用ボタンを別アプリへの割当方法を画像付で徹底解説!

【ショーカットボタン】割当変更可能なアプリについて

リモコン内の4つの専用ボタンのうち「変更可能」と「変更不可能」がありまして、それぞれ次の通りです。

4つの専用アプリボタン

変更可能

  • NETFLIX(ネットフリックス)
  • DAZN(ダゾーン)

変更不可能

  • Prime Video
  • Amazon Music

Amazon系のサービスは変更不可のようです。

くにりきラウ

【補足】使用端末について

本記事での使用端末は「Fire TV Stick 4K Max」と「Alexa対応音声認識リモコン(Amazon Music ボタン搭載品)」の組み合わせとなります。

こちらもどうぞ

Fire TV Stick 4K Max

Amazon Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

Fire TV Cube

【Fire TV Cube】Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー

リモコン単体

Alexa対応音声認識リモコン(2021年発売 第3世代・本体は別売)

【事前準備】変更可能アプリの導入・削除

変更可能な「NETFLIX」と「DAZN」に関しましてはアプリが導入されていない場合は、まずは「インストール」して一度起動してからその後直ぐに「アンインストール」しておきます。

事前準備

  • アプリの導入(まだお済でない場合)
  • アプリの起動
  • アプリのアンインストール

「DAZN」「NETFLIX」共に行う事

【アプリのアンインストール】「HOME画面」→「アプリストア」→「アプリライブラリ」より

対象アプリのアンインストール方法は次の手順より行います。

アプリのアンインストール

  • 【画面内】「DAZN」または「NETFLIX」を選択状態にする
  • 【リモコン】「三」のようなボタンを押す
  • 【画面内】「アンインストール」を選択する
  • 【確認画面】「アンインストール」を選択する

【補足】変更する割当アプリについて

次項より本記事では各々次のボタンとアプリを指定していますが、他アプリでも流れは同様ですので参考にして下さい。

変更する割当アプリ

変更対象ボタン変更割当アプリ
DAZNABEMA(一例)
NETFLIXYouTube(一例)

【補足】「ABEMA」専用ボタン搭載リモコン・本体同梱版が発売中!

こちらの記事の内容の様に従来の「Amazon Music」ボタン版とは別に、「ABEMA」ボタン版が2022年4月15日(金)より販売されています。

Alexa対応音声認識リモコン(2021年発売 第3世代)・単品|ABEMAボタン付

【2023年春版】Amazon Fire TVでリモコン内の専用ボタンを別アプリへの割当方法を画像付で徹底解説!

【2023年3月5日追記】2023年2月中旬頃からAmazon側で対策された可能性があるため、一部の端末では本記事の設定方法では上手く反映されない場合はご了承下さい、

【ホーム画面】「アプリストア」を選択する

まず最初に「Amazon Fire TV」の「ホーム画面」より「アプリストア」を選択します。

【Amazon Fire TV】動画ストリーミングメディアプレーヤー 3製品|Stick/Stick 4K Max/Cube

【補足】検証時の本体のバージョンについて

本記事での「Fire TV」本体のバージョン情報は次の通りです。

本体・バージョン情報

Fire OS 7.2.7.9(PS7279/2766)

【アプリストア】「検索」を選択する

アプリストア画面内の「検索(虫眼鏡マーク)」を選択します。

【検索欄】「DOWNLOADER」と入力・検索する

この検索画面では「DOWNLOADER」と入力して"検索"します。

【検索結果画面】「Downloader」を選択する

検索結果画面にて「アプリとゲーム」より「Downloader」を選択します。

【Downloader】導入後に「ホーム画面」へ一旦戻る

「Downloader」アプリを導入後に「ホーム画面」へ一旦戻ります。

Downloader

「入手」→「OK」→「ホーム画面」に戻る

次の手順ではおまじない的な準備作業がありますので、起動せずにHOME画面へ戻りましょう。

くにりきラウ

【ホーム画面】「Downloader」アプリからのインストールを許可しておく準備作業

ホーム画面より「Downloader」アプリからのインストールを許可しておくための準備作業があります。

ホーム画面

  • 「設定(歯車マーク)」を選択する
  • 「マイ Fire TV」を選択する

【マイ Fire TV】「開発者オプション」を選択する

【開発者オプション】「ADBデバッグ」を”オフ”から”オン”に変更する

【Dwonloader】初回起動時は「許可」→「OK」の順に選択する

「Downloader」アプリを起動する準備が出来ました。

初回起動時は「許可」→「OK」の順に選択します。

【Quick Start Guide】ダイアログ内の「OK」を選択する

【HOME画面】「(数値)」を入力後に「Go」を選択する

HOME画面より「(数値)」を入力後に「Go」を選択します。

DownLoader

  • 「HOME」を選択する
  • 「数値」を入力する
  • 「Go」を選択する

【補足】2番目の数値の入力について

「Enter a URL or Search Term:」と記載されている箇所にアプリ別に数値を入力します。

アプリの数値

  • NETFLIX:「2210」
  • DAZN:「2240」

【マイFireTV】不明なアプリのインストールを許可する

次の様な画面が表示された場合は不明なアプリのインストールを許可します。

不明なアプリの許可

  • 「設定」を選択する
  • 「未知のアプリをインストール」を選択する
  • 「オフ」から「オン」へ変更する

不明なアプリの許可

【マイ Fire TV】「開発者オプション」より未知のアプリをインストールの許可

【Downloader】「オン」にする

未知のアプリをインストール内の「Dowonloader」を”オン”に変更します。

【Dowonloader】ダイアログ内より「Done」を選択する

「Dowonloader」のダイアログ内より「Done」を選択します。

この箇所が従来と異なります。

くにりきラウ

【Dowonloader】APKファイルをダウンロードする

すると対象の「APKファイル」が端末にダウンロードされます。

【Remapper for (アプリ名)】画面内の「キャンセル」を選択する

もし次の「Remapper for (アプリ名)」画面が表示された場合は「キャンセル」を選択します。

この箇所も以前とは異なります。

くにりきラウ

【ダイアログ】「Done」を選択する

もし次のダイアログ画面が表示された場合は「Done」を選択します。

【Downloader】「Files」より「APKファイル」導入済か確認する

「Files」タグより対象アプリの「APKファイル」が導入済かどうか確認しておきます。

【Android/PC】「Remote ADB Shell」の導入

PCやAndroid端末などに「Remote ADB Shell」アプリを導入しておきます。

本記事ではAndroid端末を使用しています。

くにりきラウ

【補足】使用スマホ端末について

本記事での使用スマホ端末は「Google Pixel 6 Normal」となります。

【Remote ADB Shell】Fire TVのIPアドレスを入力する

アプリ内より「IPアドレス」と「5555」を入力後に「CONNECT」をタップします。

Remote ADB Shell

  • 「Fire TV」の「IPアドレス」を入力する
  • 「5555(そのまま)」を確認する
  • 「CONNECT」をタップする

【補足】「Fire TV」端末の「IPアドレス」・確認方法について

「Amazon Fire TV」端末の「IPアドレス」を確認する方法は次の通りです。

Fire TV@IPアドレス

HOME画面:「設定(歯車マーク)」→「マイ Fire TV」→「バージョン情報」→「ネットワーク」の順に選択

【Fire TV】USBデバッグを”許可”する

「Amazon Fire TV」画面内に「USBデバッグを許可しますか?」と表示されますので「OK」を選択します。

【Remote ADB Shell】コマンド入力する

「Remote ADB Shell」アプリ画面内より次のようなコマンドをそれぞれ入力します。

コマンド入力が多少ややこしいと思いますが、落ち着いて"☆"を”半角スペース”に置き換えて入力(コピペ)しましょう。

くにりきラウ

【追記】ボタン割り当てが終了しましたら、本アプリは削除しても構いません。

Remote ADB Shell@コマンド入力

DAZN

  • cp☆/sdcard/Downloader/remapdazn.apk☆/data/local/tmp/
  • pm☆install☆-i☆com.amazon.venezia☆/data/local/tmp/remapdazn.apk
  • "Sucess"と表示されればOK

NETFLIX

  • cp☆/sdcard/Downloader/remapnetflix.apk☆/data/local/tmp/
  • pm☆install☆-i☆com.amazon.venezia☆/data/local/tmp/remapnetflix.apk
  • "Sucess"と表示されればOK

【FireTV・ホーム画面】「Remapper for (ボタン名)」を起動する

一旦「Fire TV・ホーム画面」に戻りまして、次の順に操作して「Remapper for (ボタン名)」を起動します。

Remapper・起動

  • 「設定(歯車マーク)」を選択する
  • 「アプリケーション」を選択する
  • 「インストール済みアプリケーションを管理」を選択する
  • 「Remapper for (ボタン名)」を選択する
  • 「アプリを起動」を選択する

「設定(歯車マーク)」→「アプリケーション」の順に選択する

「インストール済みアプリケーションを管理」を選択する

【Remapper for (ボタン名)】を選択する

「アプリを起動」を選択する

【Remapper for (ボタン名)】対象アプリを選択する

「Remapper for (ボタン名)」画面より対象アプリを選択後に終了処理します。

対象アプリ選択

DAZN

  • 「対象アプリ(ABEMA・一例)」を選択する
  • 「EXIT」を選択する

NETFLIX

  • 「対象アプリ(YouTube・一例)」を選択する
  • 「EXIT」を選択する

「対象アプリ」を選択する

「EXIT」を選択する:設定完了

【最終確認】変更設定したボタンを押して対象アプリが起動するか確認する

最終確認として変更設定したボタンを押してから対象アプリが起動するか確認しましょう。

ボタン動作確認

  • リモコン内の「DAZN」または「NETFLIX」ボタンを押す
  • 設定した対象アプリが起動する

お疲れ様でした。

くにりきラウ

「DAZN」ボタン押下時:ABEMA

「NETFLIX」ボタン押下時:YouTube

【補足】対象アプリ変更や再割当時は「アンインストール」する

もし対象アプリを変更したい・再割当時に関しましては「手順17」より次の項目を選択して最初から再設定します。

対象アプリ変更・再割当

【Remapper for (ボタン名)】「アンインストール」を選択する

最後に

Amazon製動画ストリーミング機器「Fire TV・シリーズ」より、リモコン内の専用リボタンを別のアプリへ割当変更する方法について解説する記事でした。

まとめ

追記事項

【2023年3月5日追記】2023年2月中旬頃からAmazon側で対策された可能性があるため、一部の端末では本記事の設定方法では上手く反映されない場合はご了承下さい、

4つの専用アプリボタン

変更可能

  • NETFLIX(ネットフリックス)
  • DAZN(ダゾーン)

変更不可能

  • Prime Video
  • Amazon Music

事前準備

変更可能な「NETFLIX/DAZN」アプリを一度「インストール」→「アンインストール」しておく

割当変更手順

  • 【ホーム画面】「アプリストア」を選択する
  • 【アプリストア】「検索」を選択する
  • 【検索欄】「DOWNLOADER」と入力・検索する
  • 【検索結果画面】「Downloader」を選択する
  • 【Downloader】導入後に「ホーム画面」へ一旦戻る
  • 【ホーム画面】「Downloader」アプリからのインストールを許可しておく準備作業
  • 【Dwonloader】初回起動時は「許可」→「OK」の順に選択する
  • 【HOME画面】「(数値)」を入力後に「Go」を選択する
  • 【マイFireTV】不明なアプリのインストールを許可する
  • 【Dowonloader】ダイアログ内より「Done」を選択する
  • 【Dowonloader】APKファイルをダウンロードする
  • 【Downloader】「Files」より「APKファイル」導入済か確認する
  • 【Android/PC】「Remote ADB Shell」の導入
  • 【Remote ADB Shell】Fire TVのIPアドレスを入力する
  • 【Fire TV】USBデバッグを”許可”する
  • 【Remote ADB Shell】コマンド入力する
  • 【FireTV・ホーム画面】「Remapper for (ボタン名)」を起動する
  • 【Remapper for (ボタン名)】対象アプリを選択する
  • 最終確認】変更設定したボタンを押して対象アプリが起動するか確認する

ボタンの割当設定画面は外国語(英語)表記で一見分かりづらいですが、落ち着いて今回ご紹介した手順で設定しましょう。

もし興味を持たれた方はあなた自身で一度試してみてはいかがでしょうか!

くにりきラウ

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

【Amazon Fire TV】動画ストリーミングメディアプレーヤー 3製品|Stick/Stick 4K Max/Cube

-STB, WiFi・Network・BT, アプリ・ソフト, インターネット, ガジェット・デジモノ, スマホ
-, , , , , ,