
		こんにちは。Wi-Fi接続機器が増加しつつある「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。
昨今ではではスマホやタブレット以外にも、スマートスピーカーなどといったWi-Fiに対応した機器が増加しつつあります。
そこでメインルーターの負荷を減らす目的で手頃な価格帯のWi-Fiアクセスポイント系の商品を検索していました。
そこて発見したのがATP-Link製「TL-WR902AC」という型番の製品で実際に購入しました。
今回あhしばらく使用してい観てのレビュー記事としてご紹介したいと思います。
		ポケットルーター「 TL-WR902AC 」の使い勝手が知りたいです。
【TL-WR902AC】5つの特徴を持ち自宅内や外出先にも利用可能で安価なTP-Link製ポケットルーター!
※画像や仕様は公式HPより引用しています。
外出先でも高速なWi-Fi・トラベルルーター
自宅だけでなく外出先でも高速なWi-Fi環境で利用可能なトラベル対応ルーター製品です。

コンパクトで持ち運びカンタン
外出先や旅行時にも持ち運び安コンパクトなデザインを採用しており、どこにいてもインターネットにアクセス出来る代物です。
またUSB端子と内蔵アダプター接続によって邪魔になりにくい最適な製品です。

Wi-Fiは11AC・5GHz対応で最大733Mbpsのデータ転送速度を実現
従来の「11n・2.4GHz帯」だけでなく「11ac・5GHz帯」の両方に対応しています。
Wi-Fi環境
- 5Ghz帯(11ac):最大433Mbps
 - 2.4GHz帯(11n):最大300Mbps
 

自宅や外出先でどこでも好きな場所にWi-Fiを構築可能
自宅や外出先など用途が異なる環境でもあらゆるニーズに答えられる製品です。
利用場所
- 外出先:「ルーターモード」「ホットスポットモード」
 - 自宅内:「中継器モード」「クライアントモード」「アクセスポイント(AP)・ブリッジモード」
 


ファイル共有や充電用の多機能USBポート搭載
簡易ファイル共有機能とモバイル機器の充電(最大5V/2A)可能なUSBポートを搭載しています。
多機能USBポート
- シェアリング:ブラウザソフトでのファイルやメディアの共有
 - チャージング:スマホやタブレットなどのモバイル機器の充電
 

主な仕様・スペック
主な仕様・スペック
| TP-LINK TP-WR902AC | |
| インターフェイス | 10/100Mbps WAN/LAN ポート リセットボタン USB 2.0 ポート モードスイッチ WPS ボタン  | 
| 外部電源 | 5V/2A | 
| 寸法(幅 * 奥行 * 高さ) | 2.91*2.64*0.87 in. (74*67*22mm) | 
| アンテナ タイプ | オンボード | 
| ワイヤレス規格 | IEEE 802.11ac/n/a 5GHz IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz  | 
| 周波数範囲 | 2.4GHz / 5GHz(W52) | 
| 信号レート | 5GHz: 最大 433Mbps( 11AC ワイヤレスアダプター); 最大 150Mbps / 11N ワイヤレスアダプター 2.4GHz: 最大 300Mbps  | 
| 受信感度 | 11a 54M: -76dBm; 11ac VHT20 MCS8: -70dBm; 11ac VHT40 MCS9: -65.5dBm; 11ac VHT80 MCS9: -61.5dBm 2.4GHz: 11g 54M: -76dBm11n; HT20 MCS7: -74dBm; 11n HT40 MCS7: -71dBm  | 
| 発信パワー | CE: <20dBm(2.4GHz) <23dBm(5GHz)  | 
| ワイヤレス機能 | 有効/無効 ワイヤレスラジオ, WDSブリッジ, WMM, ワイヤレス統計 | 
| ワイヤレスセキュリティ | 64/128-bit WEP,WPA / WPA2,WPA-PSK/ WPA2-PSK 暗号化 | 
| QoS機能 | WMM, 帯域幅コントロール | 
| 管理機能 | アクセスコントロール ローカルマネージメント リモートマネージメント  | 
| WAN接続タイプ | 動的 IP/静的 IP/PPPoE/ PPTP(デュアルアクセス)/L2TP(デュアルアクセス)  | 
| DHCP | サーバー, クライアント, DHCP クライアントリスト, アドレス予約  | 
| ポート伝送 | 仮想サーバー, ポートトリガー, UPnP, DMZ | 
| 動的DNS(DDNS) | DynDns, Comexe, NO-IP | 
| VPN パススルー | PPTP, L2TP, IPSec | 
| アクセスコントロール | ペアレンタルコントロール, ローカルマネージメント コントロール, ホストリスト, アクセススケジュール, ルールマネージメント  | 
| ファイアウォール セキュリティ | DoS, SPI ファイアーウォール, IP アドレスフィルター/ドメインフィルター, IP / MAC アドレスバインディング | 
| プロトコル | IPv4 | 
| ゲストネットワーク | 2.4GHz ゲストネットワーク × 1 5GHz ゲストネットワーク × 1  | 
| 認証 | 電波法、電気通信事業法、PSE、VCCI、CE、FCC、RoHS | 
| 付属品 | AC750 ワイヤレス トラベル ルーター TL-WR902AC USBケーブル 電源アダプター RJ45 イーサネットケーブル クイックインストールガイド  | 
| システム要件 | Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP, Mac OS / Linux-ベース オペレーティング システム | 
| 動作環境 | 動作温度: 0℃~40 ℃ (32 ℉~104℉) 保存温度: -40℃~70 ℃ (-40 ℉~158℉) 動作湿度: 10%~90% 結露を避けてください 保存湿度: 5%~90% 結露を避けてください  | 
【TL-WR902AC】開封・外観チェック
購入動機・利用目的
本製品の購入動機や利用目的は次の通りです。
購入動機・利用目的
- 購入動機:通速度をあまり重視しなスマートスピーカーでの利用が目的
 - 効果:メインルーター親機の負荷分散になる
 - 5Ghz帯:同じ部屋での使用のため
 
化粧箱・正面
「3年保証」が魅力的です。

化粧箱・背面
「動作モード」が記載されています。
動作モード
- ルーターモード または ブリッジモード
 - ホットスポットモード
 - クライアントモード
 

同梱物
次のような物が同梱されていました。
同梱物
- TL-WR902AC・本体
 - mircoUSBケーブル
 - ACアダプター(5v/2A)
 - LANケーブル
 - かんたん設定ガイド
 - 補助書類 など
 

本体・正面
本体正面には各種アクセスLEDランプがあり、画像上側より次の配置となります。
LEDランプ類
- 電源
 - インターネット
 - Wi-Fi
 - USB
 - WPS
 

【補足】LEDランプについて
※かんたん設定ガイド(PDF)より引用しています。

本体・下側面
本体の下側面より左から順に次のように配置されています。
各端子類
- Power
 - microUSB
 - RESET
 - USBポート(ファイル共有・充電共用)
 

本体・左側面
本体の左側面より次のスイッチや端子があります。
スイッチ・端子
- モード切替用スイッチ
 - 有線LAN端子(100M)
 

【補足】ポート・ボタンについて
※かんたん設定ガイド(PDF)より引用しています。

本体・上側面と右側面
こちらには特に何もありません。
本体・背面
本体の背面より下部のモザイク部分にはそれぞれ次の内容が記載されています。
記載内容
- MACアドレス
 - SSID
 - パスワード・PIN
 - シリアルナンバー
 

【 TP-WR902AC 】基本的な使用感について
【アクセスポイント】スイッチの切替
今回は「アクセスポイント」として使用しますので「ブリッジモード(一番下)」にスイッチをスライドさせて切り替えます。

【補足】モードスイッチについて
※かんたん設定ガイド(PDF)より引用しています。

電源接続・稼働中について
「電源ケーブル」とL「ANケーブル」を接続すると電源がONになり稼働します。

【補足】電源アダプターについて
ちなみに電源アダプターは純正品ではなくて「5V/2.4A」に対応した社外品の充電器を使用しており、特に問題無く稼働しています。

スマートスピーカーでの利用OK
今回利用目的のスマートスピーカー「Amazon Echo」と「Google Home(Nest)」の両方で問題無く使用出来ています。
【関連記事】スマートスピーカー・本体について
こちらもどうぞ
Echo Show 5
- 
						
		
							
 - 
					
	
	
IoT WiFi・Network・BT アプリ・ソフト インターネット ガジェット・デジモノ レビュー 買物
【Echo Show 5】スマホサイズ画面付Alexa搭載Amazon製スマートスピーカー!
2021/12/18 Alexa, Amazon, Echo Show 5, レビュー
大手ECサイト「Amazon」では自社製品が販売されていますが、その中に「Amazon Echo・Alexa」というスマートスピーカーがあります。 同サイトにて2019年7月のプライムデーで「Echo ...
 
					Echo dot 3 時計付
- 
						
		
							
 - 
					
	
	
IoT インターネット ガジェット・デジモノ レビュー 買物
【Amazon Echo dot 第三世代 with clock】入門用に最適時計付アレクサ!
2021/5/3
くにりきラウ こんにちは。スマートスピーカー使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。 2019年末のセールで行われた「サイバーマンデー」でほぼ半額となっていた「Amazon Echo do ...
 
					Echo Flex
- 
						
		
							
 - 
					
	
	
					
【Amazon Echo Flex】2台目以降に最適な影武者的な音質がオマケ程度の製品!
2021/4/13
くにりきラウ こんにちは。スマートスピーカー使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。 先日行われた2019年末のセール「サイバーマンデー」で1,000円値下げとなっていた「Amazon E ...
 
Nest Mini
- 
						
		
							
 - 
					
	
	
IoT インターネット ガジェット・デジモノ レビュー 買物
【Google Nest Mini】初代より音質がアップした安価なスマートスピーカー入門機!
2021/4/27
こんにちは。Google Nest Miniを購入した「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。 以前の記事でセールで値下げされていたスマートスピーカー「Google Nest Mini」を購入しま ...
 
【 TL-WR902AC 】イマイチな点について
有線LAN端子が100Mである事
本体の有線LAN端子が「最大100M」のため通信速度を重視する方にはあまりオススメ出来ません。
本体が多少発熱する事
しばらく稼働させていると本体は少しですが温かい感じがしており、熱暴走しそうな気配は今のところ無さそうです。
最後に
自宅や外出先で利用可能なTP-Link製「TL-WR902AC」という型番のポケットルーターに関するレビュー記事でした。
まとめ
製品情報
- 外出先でも高速なWi-Fiトラベルルーター
 - コンパクトで持ち運びカンタン
 - Wi-Fiは11AC・5GHz対応で最大733Mbpsのデータ転送速度を実現
 - 自宅や外出先でどこでも好きな場所にWi-Fiを構築可能
 - ファイル共有や充電用の多機能USBポート搭載
 
使用感
- 本体のサイズ感はポケットに入るくらいの小型である
 - ACアダプターは純正品以外では「5V/2.4A」の充電器で稼働出来ている
 - 外出先だけでなく自宅内での利用も可能である
 - Wi-Fiは「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の両方に対応している
 - 今回利用したいスマートスピーカー「Amazon Echo」と「Google Home(Nest)」で問題無く使用OK
 
イマイチな点
- 有線LANポートが「100M」なのであまり通信速度を重要視しない製品向けである
 - 本体の発熱が多少気になるので利用環境によっては注意が必要な可能性がある
 
自宅でのWi-Fi機器の負荷分散や外出先で利用をお考えの方には便利な製品です。
なのでもし今回ご紹介した内容より興味を持たれた方は、製品の詳細や購入を検討してみてはいかがでしょうか!
		この記事が少しでも参考になれば幸いです。