
Google製ディスプレイ搭載スマートスピーカー「Nest Hub」の調子が悪くなったり手放したりする場合などで本体を初期化・リセットしておく必要があります。
そこで今回は「Nest Hub」の初期化やリセットの手順についてご紹介します。
この記事の目次
【Google Nest Hub】初期化・リセット手順を解説!
Nest Hub・音量ボタンより
「Nest Hub」本体の背面にある「音量ボタン(正面から見てウラ側右)」を探します。

音量ボタンの長押し
「音量ボタン」の全範囲を約10秒程長押しすると音声案内がありますのでボタンを離します。

初期化・再起動中...
すると「出荷時の設定にリセット」されて再起動されますのでしばらく待ちましょう。

初期セットアップ画面に遷移
本体の再起動後に「初期セットアップ画面」になりますのでこれで終了となります。お疲れ様でした。
初期セットアップを継続する場合は「Google Home アプリ」を使用します。

関連記事
「Google Nest」に関連する記事がありますので参考にどうぞ。
こちらもどうぞ
最後に
Google製ディスプレイ搭載スマートスピーカー「Nest Hub」本体の初期化・リセット手順について解説する記事でした。
まとめ:本体の初期化・リセット手順
- 「Nest Hub」本体の背面にある「音量ボタン(正面から見てウラ側右)」を探す
- 「音量ボタン」の全範囲を約10秒程長押しすると音声案内があるのでボタンを離す
- 「出荷時の設定にリセット」されて再起動されますのでしばらく待つ
- 本体の再起動後に「初期セットアップ画面」になるので電源ケーブルを外す
もし本体の調子が悪くなったり手放したりする場合は、今回の内容より試してみて下さいね!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。Google Home/Nestを使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。