
こんにちは。テレビでYouTubeを視聴する「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。
Amazon Fire TVではプライムビデオを始めとして様々な動画サービスを視聴出来ます。
その中で特に多いのがYouTubeではないでしょうか。
この記事を書いている時点(2019年5月)では「YouTube純正アプリ」は利用出来ない状態です。
※追記:現在は公式YouTubeアプリが利用可能となっています。
この記事の目次
何故YouTube純正アプリが使用出来ないのか→解決済
それはAmazonとGoogleでケンカしているからです。
※最近になってAmazonとGoogleは和解したようなので、そう遠くないうちに「YouTube純正アプリ」が使用出来るようになる予定です。
追記
現在は両社で和解が成立しており公式YouTubeアプリが利用可能になりました。
どうすればYouTubeアプリ無しで視聴出来るの?
Amazon Fire TVでYouTubeを観る方法は「Silk ブラウザ」または「Firefox」のどちらかを利用する事で視聴可能です。
追記
現在は公式YouTubeアプリが利用可能となっています。
Silkブラウザの場合
1、「ホーム」→「アプリ」より「Silkブラウザ」を選択
2、ダウンロード&インストール後、開く

3、トップ画面のブックマークより「テレビでYouTube」を選択
Firefoxの場合
1、「ホーム」→「アプリ」より「Firefox」を選択
2、ダウンロード&インストール後、開く

3、トップ画面より「YouTube」を選択

これによりYouTubeが視聴出来る
上記の各々の手順の後でYouTubeの視聴が可能となります。
ログインするとより楽しめると思います。

追記
現在は公式YouTubeアプリが利用可能となっています。
最後に
Amazon Fire TVでYouTubeアプリ以外で視聴する方法を紹介するといった記事でした。
- 「Silkブラウザ」や「Firefox」といったブラウザを通しての視聴
- 現在は公式YouTubeアプリが利用可能となっている(追記)
テレビでYouTubeが視聴出来ると地上波やBSなどのように大画面で楽しめるようになります。
僕も自宅ではYouTubeの視聴はテレビがメインで利用しています。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。