
以前の記事では「Mecool KM9 Pro Classic」のレビューを紹介しました。
その記事の中で「Netflix」が通常にインストールしても起動しないと記述しました。
そこで今回はごにょごにょ(APK導入)してNetflixが起動出来るのか検証していきたいと思います。
結論を述べますと「残念ながら起動できなかった」という結果となりました。
本記事の目次
最初は最新版Netflixの導入
まずは最新版のNetflixをGoogle Play Storeよりダウンロード・インストールしておきます。
導入後のNetflixのアプリは白色となります。
詳細はNetflixのヘルプページよりどうぞ。

旧バージョンNetflix・APKファイルのダウンロード
次は旧バージョンのNetflix・APKファイルをこちらのサイトよりダウンロードします。

注意点:旧バージョンであること
Netflixの最新版では動作しないので、上記サイトより旧バージョンのファイルである事が重要点のようです。
旧バージョンのNetflix・インストール
今回は「Google ドライブ」を使用してのインストールを紹介しますが、「KM9 Pro Classic」にUSBメモリーを刺してのやり方でも可能です。
File Commanderの使用
「File Commander」というファイル管理ソフトを導入しておきます。

Google ドライブにアクセス
あらかじめ「Googleドライブ」に上記の旧バージョンのNetflix・APKファイルをアップロードしておきます。
その後「File Commander」を起動して「Googleドライブ」を選択します。

旧Netflix・APKの導入
「Googleドライブ」にアップロードしておいたAPKファイルを選択します。

旧Netflixのインストール
旧バージョンのNetflixはアイコンの周りが黒くなっています。
「こちらのアプリケーションをインストールしてもよろしいですか?」とあるので「インストール」を選択します。

APK導入完了
「アプリケーションをインストールしました」と表示されたら旧Netflixがインストールされました。
その後ホーム画面に戻りましょう。

旧Netflixアプリを起動した結果
ホーム画面より「Sideload Lancher」にアクセスすると新・旧のNetflixアプリの両方あり、起動は黒い方の旧バージョンを選択します。

残念ながら起動する事が出来ず…
ネットで色々調べてみた所、今回の手順で起動出来るはずなのですが残念ながら起動する事が出来ませんでした(´・ω・`)
これは機種の個体差か僕の環境なのかは不明です。

最後に
Mecool KM9 Pro Classicで旧バージョンのNetflix・APKを導入して残念ながら起動出来なかったという記事でした。
- こちらのサイト より旧Netflix・APKファイルをダウンロードする
- 上記ファイルをGoogleドライブにアップロードしておく
- File CommanderよりGoogleドライブにアクセスする(USBメモリーでもOK)
- 上記のAPKファイルをインストールしてホーム画面に戻る
- Sideload Lancherより黒い旧Netflixを起動する
- その結果残念ながら起動出来なかった
Netflixの視聴を重視する方は「Amazon File TV」や「Xiaomi Mi Box S」「Xiaomi Mi TV Stick FHD」を購入される事をお勧めします。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。テレビでネット動画を視聴する「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。