
以前の記事で格安SIM会社の「IIJmio(みおふぉん)」の「ケータイプラン」を契約しました。
ただ今回は諸事情により「初期契約解除」をする事にしましたのでその流れをご紹介します。
この記事の目次
関連記事
初期契約解除とは?
初期契約解除とはいわゆる「クーリングオフ制度」の事を指します。
初期契約解除制度とは、利用者が、契約締結通知受領後から8日間、相手方(電気通信事業者)の合意なく契約解除できる制度のことです。
お客様は、弊社より契約締結通知を送付した日から起算して8日を経過するまでの間、書面または本ホームページ上での申請により対象サービスの契約解除を行うことができます。
公式HPより引用
申込からSIM到着まで
本申込からSIM到着までは数日間でした。
- 2020年2月16日:ケータイプラン・本申込
- 2月17日:本人確認書類の受理
- 2月18日:進展なし
- 2月19日:SIMカードの発送
- 2月20日:SIMカードの到着
SIMカード・同梱物について
2020年2月20にヤマトのメール便で到着して次のようなものが入っていました。
- 音声通話SIMカード(マルチSIM)
- マニュアル
- チラシ・2点


初期契約解除の申請について
書面またはホームページ上より申請可能となっています。
書面の場合
IIJサポートセンターに電話連絡した後に書類が送られてくるので記入して返送します。
ただこの方法では時間が掛かりますので出来ればHP上での手続きをお勧めします。
IIJサポートセンター(0570-09-4400/年中無休 9:00-19:00)
公式HPより引用
HPの場合
今回の場合は「IIJmioモバイルサービス(タイプD/A)音声通話機能付きSIM・音声通話機能専用SIMのみ 」となりますので次のHPにアクセスします。
初期契約解除・HP上での手続きについて
今回はホームページ上で手続きしました。
HPにアクセス
まずは下記のリンク先にアクセスします。
ID・パスワードの入力
「mioIDまたは登録メールアドレス」と「mioパスワード」を入力して「ログイン」を選択します。

初期契約解除・申込
音声通話SIMについて初期契約解除のお申し込みが可能です。

初期契約解除するSIMカードの選択
初期契約を解除するSIMカードを選択します。

プランの選択
サービスコードを確認して「決定」ボタンを押します。
次に選択中のSIMカードの内容が一致しているか確認します。
そして次の選択肢より該当する方をチェックして「次へ」を選択します。
- SIM削除により初期契約解除申し込み
- MNP転出による初期契約解除申し込み

補足
今回は新規番号契約のため前者を選択しました。
初期契約解除の内容確認
以下の内容で間違いないか確認しましょう。
- プラン名
- サービスコード
- 電話番号
- ICCID
- SIMサイズ
- 利用開始日
- 初期契約解除方法
- 契約解除日

ご利用終了後のSIMカードについて
次の「SIMの削除日は強になります。明日以降に利用できなくなります。」にチェックを入れます。

アンケートの回答(任意)
ここでは各々アンケート項目があるので回答します。(任意)

最終確認
今まで入力してきた内容で問題無ければ「実行」を選択します。

初期契約解除・完了
これで初期契約解除のお申し込みが完了しました。
ログアウトしておきましょう。お疲れ様でした。

確認メールが送信される
初期契約解除の手続きが終了したら確認メールがそうしんされますのでチェックしておきましょう。

最後に
格安SIMのIIJmio(みおふぉん)の初期契約解除の手続きについて紹介する記事でした。
- 初期契約解除の申込ページにアクセスする
- SIMカードを選択する
- プランを選択する
- 初期契約解除の内容を確認する
- SIMカードの返却の所でチェックを入れる
- 最終確認で「実行」を選択する
- 初期契約解除が完了する
- 確認メールが送信される
- SIMカードを返却する
契約締結通知を送付した日から起算して「8日」を経過するまでの間に手続きする事
もし間違えてSIM契約した時や不要になり契約解除したい時などで「初期契約解除」の手続きを早めに済ませておきましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。IIJmio(みおふぉん)の初期契約解除した「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。