
約1~2ヶ月前から「Amazon Fire TV Stick」の無印版の在庫が無い状態が続いていました。
そして何気にAmazonのHPをチェックしたところ、何と新型(第三世代・2020年版)が掲載されていましたのでご紹介します。
新型Amazon Fire Stickについて
※画像や仕様はAmazon・HPより引用しています。
前モデルより50%性能向上・HDRやAtmos対応
前モデルと比較すると50%性能の向上によりフルHDの番組や動画などがスムーズに再生されせいます。
またHDRに対応した事で鮮明な映像やDolby Atmosによる臨場感のあるサウンドを楽しめます。

ライブ配信
以前の記事より「ライブ・タグ」よりライブ配信中の番組を楽しめます。

販売情報
価格は前モデルから据置となっています。
販売所法
- 発売日:2020年9月30日より
- 価格:4,980円(税込)
リンク
その他
その他
- 低電力モード:スリープ中は消費電力を抑える低電力モードに切り替わる
- デバイスの梱包:梱包材の98%が適切に管理された森林やリサイクル資源から調達された木質繊維で出来ている
- 素材:Fire TV Stickには再生利用プラスチックが50%使用されている(※ケーブル・電源アダプター・リモコンは含まれない)
主な仕様
主な仕様
- サイズ:86 mm x 30 mm x 13 mm
- 重量:32.0g
- プロセッサ:クアッドコア 1.7 GHz
- RAM(メモリ):不明
- ROM(ストレージ):クアッドコア 1.7 GHz
- Wi-Fi:デュアルバンド、デュアルアンテナwifi(MIMO); 802.11a/b/g/n/ac対応
- Bluetooth:Bluetooth 5.0 + LE
- 音声認識:同梱のAlexa対応音声認識リモコンまたは、無料のFire TVリモコンアプリで対応(Fire OS、Android OS、iOSで利用可能)
- IR対応AV機器操作:同梱のAlexa対応音声認識リモコンで、IR対応のテレビ、サウンドバー、AVアンプの操作が可能。(商品によっては対応していない場合があります)
- クラウドステージ:Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能
- 入出力端子:HDMI出力、Micro USB(電源用)
- オーディオDolby Atmos、Dolby Digital、Dolby Digital+ のサラウンド対応。Dolby Atmos、Dolby Digital, Dolby Digital+のHDMIオーディオパススルー
- ビデオフォーマット:H.265、H.264、Vp9、HDR10、HDR10+、HLG
- 出力:1080p、720p、最大60fps
- システム要件:HDMI端子対応HDテレビ、wifi経由でのインターネット、電源用コンセント
- 対応テレビ:1080pまたは720p、60/50Hzに対応したHDMI端子付HDテレビ
- 保証:一年間限定保障
- 同梱物:Fire TV Stick(第3世代)、Alexa対応音声認識リモコン(第2世代)、USBケーブル、電源アダプタ、HDMI延長ケーブル、単4電池2本、スタートガイド
最後に
テレビなどに接続して動画視聴出来る「Amazon Fire TV Stick・第三世代(2020年版)」が登場したというニュース記事でした。
まとめ・概要
- 前モデルより50%性能向上
- HDRで画質の向上
- Dolby Atmos対応で臨場感のある音声
- ライブタグの採用
- 解像度:フルHD(1080p)まで
まとめ・販売情報
- 発売日:2020年9月30日より
- 価格:4,980円(税込・全モデルから据置)
前モデルより性能向上でサクサク動作が期待出来て価格も据置ですので、4K画質が不要な方にはベストだと思います。
もし今回ご紹介した内容より興味や関心を持った方は一度チェックしてみてはいかがでしょうか!

以上ニュースをお伝えしました。
リンク
こんにちは。Amazon Fire TV使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。