
こんにちは。YouTubeをよく視聴する「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。
以前まではAmazonとGoogleの喧嘩の影響で「YouTube 純正アプリ」がFire TVで使用出来なくなっていました。
なので「Silk ブラウザー」や「Firefox」等を利用してのYouTube視聴でした。
そしてやっとAmazonとGoogleが和解した事で、ついに2019年7月9日より「YouTube 純正アプリ」が使用可能となりました。
僕が使用している「Amazon Fire TV stick 4K」に導入してみたので書いていきます。
※現時点(2019年7月)では今販売中のFire TVシリーズのみとなっているようです。今後は古い端末用にも順次使用可能となる予定だそうです。
YouTubeアプリの導入
それではYouTubeアプリのインストールしましょう。
YouTubeアプリのインストール
Fire TVを起動するとトップ画面に「YouTube アプリ」が表示されていました。
もし画面に表示されていない場合は検索すると見つかります。

ダウンロードとインストールが終わったら「開く」を選択します。

YouTube アプリの初期設定
起動すると「ようこそ ログイン」画面が表示されます。
ログインするほうがより便利に楽しめると思いますので「ログイン」を選択します。
※ログインしなくても使用可能ですので、その場合は「ログインしないでYouTubeを使用」を選択して下さい。

PCやスマホ等から youtube.com/activate にアクセスします。
画面に表示されている英数字のコードを入力しましょう。

初期設定後
初期設定が終わるといつものように利用出来るようになります。

音声検索が可能になった
今までの音声検索ではAmazon Prime Video等のアマゾンのサービス系のみとなっていました。
それが遂に「YouTube アプリ」で音声検索が可能になったのです。
操作手順
これはFire TVのリモコンです。

上のマイクボタンを押しながら話します。
マイクボタンを押すと青色のランプが点灯します。

例えば「ヒカキンの動画を検索して」と言えば彼の動画一覧が表示されます。
「ヒカキンの動画を再生して」と言えば彼の動画が再生されます。
これでますます「YouTube アプリ」が便利になりました。
最後に
Amazon Fire TVで「YouTube アプリ」が使用可能になったという記事でした。
AmazonとGoogleの和解により下記の様に使用出来るようになりました。
- YouTube純正アプリが使用出来る
- 音声検索が可能になった
- 現時点では販売中の端末のみで、今後古い端末用にも配布予定
YouTube純正アプリが使用出来るだけでなく、音声検索も可能になってますます便利になりました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。