
主に新しくテレビを購入した場合などの際にBS放送のHNKを視聴中にて、テレビ画面の左下の方に「受信機設置のご連絡のお願い」というやつが表示されて邪魔だと感じる方がいらっしゃるかと思います。
そこでこのメッセージの消去方法についてインターネットでの手続きに関してご紹介します。
この記事の目次
【テレビ放送】NHKのBS放送で画面に表示中のメッセージ消去方法について
事前準備:リモコン・青ボタンを長押しする
画像のようなメッセージを消去するには「リモコンの青ボタンを5秒以上押す」と書いてあるので操作します。

補足:画像のテレビ本体について
画像のテレビ本体についてはこちらの記事よりどうぞ。
B-CASカード番号を控える
すると画面上に「B-CASカード番号」が表示されていて、これが必要になってくるのでメモなどして控えておきましょう。

B-CAS番号確認後・インターネットでの手続きについて
NHK・HPにアクセス
まずはこちらのアドレスにアクセスします。
文中の内容を確認して「メッセージ消去 お申込みはこちら」を選択します。

各種入力画面
次に各種項目があるので入力していきます。
入力項目
- B-CAS/ACAS番号(先程メモしたやつ・3件まで手続き可能)
- 名前
- 住所
- 電話番号
- Eメールアドレス(任意)
- お客様番号(任意)
入力後に「確認画面へ進む」を選択します。

確認画面
入力内容を確認して問題無ければ「この内容で確定する」を選択します。

手続き完了画面
これで手続きがかんりょうして約10分程でメッセージが消去される事になります。お疲れ様でした。

最後に
BS放送のNHKで「受信機設置のご連絡のお願い」メッセージの消去方法をインターネット上での手続きの流れを解説する記事でした。
まとめ
- 事前準備は「リモコンの青ボタンを5秒長押し」して「B-CASカード番号」を控える
- NHKのHPにアクセスしてから各種項目を入力していく
- 確認画面で問題無ければ「この内容で確定する」を選択する
- 手続き完了画面となり約10分程でメッセージが消去される
テレビ番組の視聴中に画面上にメッセージが常時表示されていれば視聴するのに目障りなので、上記の手順で消去しておくのが良いでしょう!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。テレビっ子「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。