PC・パソコン Windows アプリ・ソフト インターネット レビュー 企業案件・PR 動画投稿

【PR】FlexClip Video Makerはネット上で動画を簡単作成編集ツール

2020-07-27

くにりきラウ

こんにちは。オンライン上での動画編集ソフトの記事作成依頼を頂いた「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。

FlexClip様より「FlexClip Video Maker」というオンライン上での動画編集ソフトの記事作成の依頼を承りました。

今回は「オンラインビデオエディタ」という機能面を実際に使用してみての様子を書いていこうと思います。

本記事の目次

FlexClip Video Makerの主な概要・特徴

※画像は公式HPより引用しています。

テンプレートあり

次のようなテンプレートにより作成出来ます。

ビジネスビデオテンプレート
  • 中小企業マネジメント
  • リサイクルショップ
  • 語学学校
  • 書店プロモーション など
ライフスタイルビデオテンプレート
  • ロマンチックな恋
  • 簡単なレシピ
  • アニバーサリーチアズ
  • 父の日祝い など
FlexClip

リッチアニメーションエレメント

数百万のメディア・リソース

包括的で強力な機能

使いやすいビデオエディター

高速化と安全化

3つのタイプ別メーカー

タイプ別
  • ビデオエディタ
  • ムービーメーカー
  • スライドショーメーカー

事前準備・操作(ビデオエディタ)について

ビデオエディタ

今回は「ビデオエディタ」で検証しますのでアクセスします。

無料のオンラインビデオエディタ・はじめに-無料

この画面では「はじめに-無料」にアクセスします。

テンプレート・検索

この画面では「カテゴリー」や「テンプレート・検索欄」または「ゼロから始めます(今回はこちらを選択)」より検索して次へ進みます。

動画編集・使用感について

今回は次の記事の内容より動画作成してみました。

メイン画面

この画面より動画編集作業をオンライン上より行います。

FlexClip

画面下部より

上記の画面の下部より「ストーリーボード」を選択後に編集対象の動画(今回はローカルメディアを追加)を開きます。

ビデオのトリミング

この画面では「必要な再生範囲を選択」して「ビデオのトリミング」をクリックします。

メイン画面・左側

ここでは「テキストやオーバーレイ・ウィジェット・ロゴなどの挿入」が出来るようになっています。

テキストより

「T」はテキスト項目で動画のタイトルや字幕などを入力して「OK」をクリックします。

画面上部のアイコンよりフォントサイズや色や配置場所などの変更が出来ます。

音楽より

「音符マーク」ではこのソフトのカテゴリー内や自身のファイルより音楽や効果音などを選択出来ます。

その後に音楽ファイルの「追加・トリミング・削除」といった編集が出来ます。

歯車マーク(オプション項目)より

歯車マーク(オプション項目)では次のような設定が可能です。

歯車マーク
  • 透かし:テキスト・画像
  • ポジション
  • フォント・サイズ・不透明度
  • 比率

動画編集保存前・各内容について

動画編集後の各項目の内容について記載しておきます。

各内容(編集例)
  1. はじめに:タイトル表示
  2. 本編:ほぼ無編集(トリミング程度)
  3. さいご:文字・アイコン・音声ファイル出力

ビデオをエクスポート・サインアップ

一通り動画編集が終了したら画面上部より「ビデオをエクスポート」を選択すると「サインアップ」画面が表示されますので次のアカウントより選択して「サインアップ「」します。

サインアップ
  • Facebookアカウント
  • Googleアカウント(今回はこちらを選択)
  • Email・パスワードによるログイン

FlexClipへようこそ

次のようなステップで画面を遷移します。

FlexClipへようこそ
  1. FlexClipの目的は何ですか?(ビデオツール)
  2. FlexClipの目的は何ですか?
  3. 今すぐ確認

エクスポート解像度を選択

解像度により無料版・有料版の違いがあります。

エクスポート解像度
  • 無料版:480p
  • 有料版:720p・1080p

ビデオのイントロとビデオのタイトルを設定する

各項目を選択後に「ビデオをエクスポート」をクリックします。

各項目
  • ビデオタイトル
  • 作成者(任意)
  • FlexClipイントロ「はじめに(今回はこれ)・バブル・光線・シンプルな・分裂・幾何学的な」より選択する

名前を付けて保存

任意のファイル名を設定して「名前を付けて保存」を選択します。

動画変換処理中…

動画変換処理中なのでしばらく待ちましょう。

保存完了

これで保存が無事に完了して終了となります。お疲れ様でした。

完成動画・YouTube

実際に完成した動画をYouTubeに掲載しましたのでご確認下さい。

[kanren postid="11482" date="none"]

最後に

FlexClip様より「FlexClip Video Maker」というオンライン上での動画編集ソフトの掲載依頼がありましたので、実際に「ビデオエディタ」を使用してみてのレビュー記事となりました。

概要・特徴
  • 各種テンプレートあり
  • リッチアニメーションエレメント
  • 数百万のメディア・リソース
  • 包括的で強力な機能
  • 使いやすいビデオエディター
  • 高速化と安全化
  • 3つのタイプ別メーカー:ビデオエディタ・ムービーメーカー・スライドショーメーカー
事前準備・操作手順(ビデオエディタ)
  1. 無料のオンラインビデオエディタ「はじめに-無料」にアクセスする
  2. 「各種テンプレート」「検索欄」「ゼロから始める(今回はこれ)」より選択する
動画編集・使用感
  • 「メイン画面」より動画編集をオンライン上で行える
  • 「メイン画面・下部」より「はじめに・本編・さいごに」などといった具合に分割出来る
  • 「ビデオ・トリミング」より必要な箇所を抽出しておく
  • テキスト:タイトル文字や字幕などを挿入・編集できる
  • 音楽:ミュージックや効果音などを挿入できる
  • 歯車マーク(オプション):「透かし:テキスト・画像」「色」「ポジション」「フォント・サイズ・不透明度」「比率」といった編集
  • 動画編集の終了後に「ビデオをエクスポート」→「各種IDよりサインアップ」→「FlexClipの目的」「画像解像度サイズ」→「ビデオのイントロとビデオのタイトルを設定」
  • 動画変換処理が終了するとファイルが完成・保存される
エクスポート・解像度
  • 無料版:480p
  • 有料版:720p・1080p
どちらにするか
  • 無料版:簡単な動画編集で良い方
  • 有料版:高解像度やある程度凝った動画編集を行いたい方

僕自身が動画編集に不慣れな所があり多少分かりづらい点があると思います。

もし今回の内容より「FlipClip」に興味や関心を持った方は、まず最初に無料版より試してみてはいかがでしょうか!

くにりきラウ

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

FlexClip

-PC・パソコン, Windows, アプリ・ソフト, インターネット, レビュー, 企業案件・PR, 動画投稿
-, ,