
こんにちは。動画ストリーミング機器のAmazon Fire TVを使用中の「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。
「Amazon Fire TV」という名称で同社の「プライムビデオ」やその他「YouTube」など動画配信サービスが、薄型テレビの大画面で視聴して楽しめる人気の動画ストリーミング機器があります。
この度2025年11月中旬頃より「Fire TV Stick 4K Select(セレクト)」という名称で独自OSの「Vega OS」を採用した製品が、新販売される事になりました。
本製品の最大の特徴は「Vega OS」と呼ばれる自社OSを採用した点であり、価格を抑えながら通常利用には問題のない性能となっています。
そこで今回は、左記の製品の特長や詳細内容についてご紹介したいと思います。
「Amazon Fire TV Stick 4K Select」の特徴や機能面などについて、詳しく知りたいです。
【Amazon Fire TV Stick 4K Select】Vega OS採用ストリーミング機器が税込7千円台!
※画像や仕様は公式サイトより引用しています。
【着目ポイント】独自システムのVega OS採用で価格を抑えながら快適な操作感を実現!
本製品の着目ポイントですが、独自システムの「Vega OS」を採用している点です。
これによって、製品の価格を抑えながらも通常利用時には快適な操作感を実現しています。
OSの違い
| OS | Vega OS | Fire OS |
|---|---|---|
| 基盤 | Linuxがベース | Androidがベース |
| 互換性 | Fire OSとの互換性なし | Androidアプリとの互換性あり |
| 汎用性 | 制約が多い | 上級者向けの カスタマイズが魅力 |
| 採用製品 | Amazon Fire TV Stick 4K Select(本記事) | Amazon Fire TV Stick 4K Max などの既存製品 |

【高画質】お求め安い価格ながら4K解像度の高画質視聴対応!
本体が「7,980円(税込)」とお求めやすい価格ながら、「4K」の高画質視聴に対応しています。

【アプリ】国内外の人気アプリに幅広く対応で観たい作品を見つけやすい!
国内外の人気アプリに幅広く対応しており、それらのサービスは次の通りです。
アプリ
- Amazon Prime Video
- Netflix
- YouTube
- TVer
- U-NEXT
- ABEMA
- Hulu
- Disney+
- twitch
- MLB
…など

【Alexa】音声認識リモコン付属で音声での様々な操作に対応!
「Amazon Echo」などでお馴染みの音声アシスタントの「Alexa(アレクサ)」に対応しており、音声での様々な操作が可能です。
音声アシスタントでの操作(Alexa)
- コンテンツの検索・再生
- スポーツの試合結果の確認
- スマートホーム製品の操作
- 音楽再生
- 見守りカメラの視聴
…など
アレクサ、○○して!

【3STEP】かんたんセットアップ対応!
わずか3ステップによるかんたんセットアップに対応しており、その手順は次の通りです。
かんたんセットアップ・3STEP
- 本製品をテレビやモニターのHDMI端子に差し込む(※HDMI延長コード付属)
- 電源に接続する
- インターネットに接続すれば完了

【注意点】高画質・高音質のDolby Vision/Atmosには非対応!
本製品の注意点としましては、「Dolby Vision(高画質)・Dolby Attmos(高音質)」には”非対応”である事です。

主な仕様・スペック
主な仕様・スペック
| 各項目 | 詳細内容 |
|---|---|
| サイズ | 99mm x 30mm x 14 mm |
| 重量 | 42g |
| プロセッサー | クアッドコア1.7GHz |
| メモリー(RAM) | 1GB |
| ストレージ(ROM) | 8GB |
| Wi-Fi | デュアルバンド、デュアルアンテナwifi(MIMO)、 802.11a/b/g/n/ac対応 |
| Bluetooth | V5.0 + LE、対応するスピーカー、 ヘッドホンとペアリング可能 |
| 音声認識 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコン、 または無料のFire TVリモコンアプリで対応 (Fire OS、Android OS、iOSで利用可能) |
| IR対応AV機器操作 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンで、 IR対応のテレビ、サウンドバー、 AVアンプの電源や音量などの操作が可能 (商品によっては対応していない場合があります。) |
| クラウドストレージ | Amazonのコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
| 入出力端子 | HDMI出力、Micro-USB(電源用) |
| オーディオ | Dolby Encoded オーディオのHDMIパススルー (AC-3、E-AC-3、E-AC3_JOC) |
| 4Kサポート | 〇 |
| ビデオフォーマット | HDR10, HDR10+, HLG, H.265, H.264, VP9, AV1 |
| 出力 | 2160p、1080p、720p(最大60fps) |
| システム要件 | 10.2Gbps以上のHDMI入力が可能なハイビジョンテレビ、 wifi経由でのインターネット、電源用コンセント |
| 対応テレビ | (1) 24/25/30/50/60Hzで2160pの再生に対応し、 HDCP 2.2に対応したHDMI端子を持つ4Kテレビ、 または、(2) 50/60Hzで1080pまたは720pの再生に対応した HDMI端子を持つハイビジョンテレビ ※保護されたコンテンツの再生には、 HDCPの最小要件に対応している必要があります。 |
| 保証 | 1年間限定保証付 |
| コンテンツの利用 | 各アプリやサービスは、 提供者の都合により変更されたり終了したりする場合があります。 また一部の地域でご利用いただけないサービスや 個別の契約が必要となるサービスもあります。 |
| アクセシビリティ (ユーザー補助) | 目の不自由な方がFire TVの多くの機能を利用できるようにするための VoiceViewスクリーンリーダーや、一部の Bluetooth補聴器にも対応しています。 |
| 同梱内容 | ・Fire TV Stick 4K Select ・Alexa対応音声認識リモコン (2024年発売) ・USBケーブル ・電源アダプタ ・Fire TV Stick 4K Select用HDMI延長ケーブル ・単4電池2本 ・スタートガイド |
| ソフトウェアの セキュリティアップデート | このデバイスは、当社のウェブサイトで新品として 販売された最後の日から少なくとも4年後まで、 ソフトウェアのセキュリティアップデートを 受けられることが保証されています。 |

販売情報
販売情報
- 【発売日】2025年11月中旬頃
- 【価格】7,980円(税込)
最後に
「Amazon Fire TV Stick 4K Select」という名称で、Amazonの人気のストリーミング機器の製品情報に関する記事でした。
まとめ
製品情報
- 【着目ポイント】独自システムのVega OS採用で価格を抑えながら快適な操作感を実現!
- 【高画質】お求め安い価格ながら4K解像度の高画質視聴対応!
- 【アプリ】国内外の人気アプリに幅広く対応で観たい作品を見つけやすい!
- 【Alexa】音声認識リモコン付属で音声での様々な操作に対応!
- 【3STEP】かんたんセットアップ対応!
- 【注意点】高画質・高音質のDolby Vision/Atmosには非対応!
販売情報
- 【発売日】2025年11月中旬頃
- 【価格】7,980円(税込)
本製品は独自OSを採用しており、多少スペックが抑えられていますがお求めやすい価格帯となっています。
そのため、今回ご紹介した内容より興味を持たれた方は是非一度チェックしてみてはいかがでしょうか!
以上ニュースをお伝えしました。