
NTT系列の格安SIM会社「OCNモバイルONE」が2021年4月1日より基本料金が値下げされて、さらに通話アプリ不要で「11円(税込)/30秒」が適用されている新プランが発表されましたのでご紹介したいと思います。
この記事の目次
【OCNモバイル】4月より1GBが770円から利用出来て専用アプリ不要な通話可能プランが新登場!
提供開始日
2021年4月1日より提供開始
料金一覧表
- 上:新料金
- 下:旧料金
データ容量 | 1G | 3GB | 6GB | 10GB | |
月額料金 | 音声通話SIM | 700円(税込770円) | 900円(税込990円) | 1,200円(税込1,320円) | 1,600円(税込1,760円) |
1,180円(税込1,298円) | 1,480円(税込1,628円) | 1,980円(税込2,178円) | 2,880円(税込3,168円) | ||
データSIM(SMSあり) | - | 900円(税込990円) | 1,200円(税込1,320円) | 1,600円(税込1,760円) | |
1,000円(税込1,100円) | 1,500円(税込1,650円) | 2,400円(税込2,640円) | |||
データSIM(SMSなし) | - | 780円(税込858円) | 1,080円(税込1,188円) | 1,480円(税込1,628円) | |
880円(税込968円) | 1,380円(税込1,518円) | 2,280円(税込2,508円) | |||
通話料金(OCNでんわ) | 国内通話 |
10円(税込11円)/30秒 (2021年4月7日以降は専用アプリ発信不要) |
|||
かけ放題 |
完全かけ放題:1,300円(税込1,430円) 10分かけ放題・TOP3かけ放題:850円(税込935円) |
||||
データ容量の有効期限 | 翌月末まで繰越可能 | ||||
容量追加 | 1GB/500円(税込550円・3ヶ月後の月末まで繰越可能) | ||||
最低利用期間・違約金 | 最低利用期間なし・解約違約金なし・MNP転出手数料なし | ||||
OCN光モバイル割 | 毎月200円(税込220円)割引 |
初期費用等
- 初期契約事務手数料:3,000円(税込3,300円)
- SIMカード発行手数料:394円(税込433.4円)
専用アプリ・プレフィックス番号不要での格安通話OK
従来までは「OCNでんわ」アプリや「プレフィックス番号」を使用しないと割引が適用されませんでしたが、2021年4月7日より「標準の電話アプリ」で発信した場合においても「10円(税込11円)/30秒」が適用されるようになります。
またかけ放題オプションに加入している方にもかけ放題が適用されるようになります。
国内通話料金:10円(税込11円)/30秒
お申し込み方法
既に契約中でコースを変更されない場合
特にお申込みや手続きをすることなく「2021年4月分」から自動的にご利用中のコースに合わせた新料金が適用されるようになります。
既に契約中でコースを変更される場合
「OCNモバイルONE」アプリまたは「OCNマイページ」にて可能で、お申込みの翌月より新コースが適用されます。
新規でお申し込みされる場合
【goo Simseller】セール情報について
新料金プラン発表を記念して「俺らのgooSimseller」にてスマホ本体と「OCNモバイルONE・音声通話SIM」とのセット販売でお得な特価セールを次の日程より開催します。
2021年4月1日午前11時~4月16日午前11時までの間
- Xiaomi Redmi 9T
- OPPO Reno A など
最後に
NTT系列の格安SIM会社「OCNモバイルONE」より2021年4月1日より新料金プランが開始されますので、その詳細について解説する記事でした。
- 提供開始日:2021年4月1日より
- 利用料金:音声通話・1GBが700円(税込770円)より利用可能
- 国内通話:専用通話アプリやプレフィックス番号が不要で「10円(税込11円)/30秒」で利用出来て、かけ放題オプションに加入している方にもかけ放題が適用される
期間限定(2021年4月1日午前11時~4月16日午前11時までの間)で音声通話SIMとスマホ端末のせっと販売でお得な特価セールが開催される
携帯事業各社の値下げ合戦によって「OCNモバイルONE」もようやく新プランが発表されましたので、気になった方は詳細のチェックや本契約を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
こんにちは。以前にOCNモバイルを契約した期間がある「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。