
以前に記載したPC用モニターに搭載されているAUX端子と動画ストリーミング機器・サウンドバー製品を接続時に映像は出力されるのですが、何故か音声が出ないというが発生しましたので恐らく相性問題なのでは困っていました。
そこで今回はこのような現象が発生した場合にHDMI接続機器との音声分離するための製品を購入して検証した結果をご紹介したいと思います。
結論から申し上げますと「無事に音声出力されて問題が解決した」という良い結果になりました。
本記事の目次
【相性問題】映像機器とのHDMI接続時に音声出力されない場合に分離機を導入した結果!
※画像は販売先サイトより引用しています。
HDMI・音声抽出分離対応スプリッター



製品本体・イメージ画像

製品接続・イメージ画像


開封・外観チェック
購入価格
海外通販サイト「AliExpress(アリエクスプレス)」での購入価格は「約1,600円」でした。


梱包状態

同梱物
次のような物が同梱されていました。
- 本体
- microUSBケーブル(電源用)
- ユーザーマニュアル

信号出力側端子類
各端子については次の通りです。
- HDMI出力(ARC対応)
- SPDIF OUT(光デジタル端子)
- AUDIO OUT(AUX・3.5mm Jack)
- ARC:ON・OFF切替スイッチ

信号入力側端子類
各端子については次の通りです。
- microUSB(5V・電源用)
- 音声切替用:TV・2.1ch・5.1ch
- HDMI入力

各機器との接続方法について
各機器への接続


【補足】各接続ケーブルは別売
各接続ケーブル類は別売ですのでない場合はあらかじめ準備しておきましょう。



信号出力端子側
- HDMI端子:モニター・TVへ
- 光デジタル端子:スピーカーへ
- AUX:同上(いずれか)
- ARCスイッチ:対応機器による

信号入力端子側
- microUSB:電源用(5V)
- 音声切替スイッチ:用途に合わせて切替
- HDMI端子:動画ストリーミング機器・ゲーム機(Nindendo Switch)など

接続後の音声出力結果
各機器の配線・接続後に上手く動作するか検証した結果は無事に音声出力されましたので一安心でした。

【関連記事】本記事内の製品本体について
本記事内で使用している製品本体についての記事がありますので参考にどうぞ。


最後に
PCモニターと映像機器との接続で音声が出力されない問題で分離機器の導入によってこの現象が解消されたという内容の記事でした。
PCモニターと映像機器との接続→音声出力されない現象→対象品導入で問題解決
HDMI・音声抽出分離対応スプリッター
- HDMI端子:モニター・TVへ
- 光デジタル端子:スピーカーへ
- AUX:同上(いずれか)
- ARCスイッチ:対応機器による
- microUSB:電源用(5V)
- 音声切替スイッチ:用途に合わせて切替
- HDMI端子:動画ストリーミング機器・ゲーム機など
もしあなたの利用している機器で今回ご紹介したような現象が発生した場合は機器の導入を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

こんにちは。PCモニターとSTB機器の相性問題が発生したと思われる「くにりきラウ(@lau1kuni)」です 。