

こんにちは。 以前に日本通信SIMを契約して利用した事がある「くにりきラウ(@lau1kuni)」です。
格安SIM回線の一つに「日本通信SIM」と呼ばれる老舗の事業者があり、私自身も以前に利用した事があります。
同社よりこの度2025年4月10日(木)より、「ネットだけプラン」と呼ばれる名称のサービスが新たに追加される事になりました。
本サービスは名称の通り「データ通信専用」の代わりに、なんと「20GB・月額1,200円」でご利用いただけます。
また、データをほぼ使わない月の場合は「月額119円(1GB以下の場合)」のため、タブレット端末などのサブ回線にも最適となプラントなっています。
そこで今回は、左記のサービスの特長や詳細内容についてご紹介したいと思います。
「日本通信SIM」の「ネットだけプラン」のサービスについて、詳しく知りたいです。
【日本通信SIM】20GBで月額1,200円で使わない月は激安料金の2段階制のネットだけプランとは?
【ネットだけプランとは?】月額119円~利用可能な2段階制のデータ通信専用SIMサービス!
冒頭でもお伝えしたように「ネットだけプラン」は、「20GB・月額1,200円」で利用可能なデータ専用通信SIMです。
もし、データ(ギガ)をほとんど使わなかった月の場合は「月額119円(1GB以下)」となるため、障害対策など万が一の場合にも最適なサービスとなっています。
なお、他社の格安SIM回線のような「データ繰越」には”非対応”となります。
月額基本料金
データ通信容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB超過時~20GBまで | 1,200円 |
1GB以下まで | 119円 |
【補足】ネットだけプランは3パターンのデータ通信容量の上限設定可能!
「マイページ」にて、上記のプランは必要に応じて3つのデータ通信容量の上限を設定する事が出来ます。
3つのデータ上限設定と料金
データ通信容量(ギガ) | 月額料金 |
---|---|
20GB | 1,200円 |
40GB | 2,400円 |
60GB | 3,600円 |
【プラン内容比較】ネットだけプランと合理的プランの違いは?
「ネットだけプラン(本記事)」と「合理的プラン(音声通話SIM)」との違いは、次の通りです。
いずれのサービスも「ドコモ回線」での提供となります。
プラン内容比較
プラン内容比較
各項目 | ネットだけプラン | 合理的プラン |
---|---|---|
固定電話やフリーダイヤルへの電話 | × | ○ |
LINEや、FaceTimeなどアプリからの電話 | ○ | ○ |
SMS認証コードの受信 | × | ○ |
110番や119番などの緊急通報 | × | ○ |
ネット | ○ | ○ |
テザリング | ○ | ○ |
申込方法
各項目 | ネットだけプラン | 合理的プラン |
---|---|---|
WEBからのお申し込み | × | ○ |
アプリからのお申し込み | × | ○ |
本人確認: マイナンバーカードを アプリから読み込む | ○ | ○ |
本人確認: 本人確認書類の写真を アップロード | × | ○ |
【補足】音声通話SIMで20GBを利用する場合は合理的みんなのプランがオススメ!
もし「音声通話SIM(20GB)」のご利用をお考えの方は、月額190円をプラスして「合理的みんなのプラン」がオススメです。
ネットだけプランと合理的みんなのプランの比較
サービス名称 | ネットだけプラン | 合理的みんなのプラン |
---|---|---|
音声通話SIM | 非対応 (※データ通信のみ・SMSなし) | 対応(SMSあり) |
月額基本料金 | 1,200円 (※1GB以下の場合は119円) | 1,390円 |
提供回線 | ドコモ | ドコモ |
データ基本容量 | 20GB | 20GB |
データ容量追加 | - | 220円/1GB |
基本通話料金 | - | 30秒/11円 |
無料通話かけ放題 | - | ・5分以内かけ放題無料 or 1カ月70分以内通話無料 ・完全かけ放題(+1,600円) |
SIM種別 | SIMカード/eSIM | SIMカード/eSIM |
初期契約事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
【お申し込み】日本通信アプリとマイナンバーカードが必要!
本プランに加入する際には、「日本通信アプリ」と「マイナンバーカード(暗証番号を含む)」でのお申し込みに限ります。
お申し込み
5つの必要なもの
- 日本通信アプリ
- マイナンバーカードと暗証番号
- マイナンバーカードを読み取れるスマホ端末(NFC対応品)
- クレジットカード
- メールアドレス
プランお申し込みの流れ
- 【日本通信アプリ】起動後にプランを選択する
- 【NFC対応スマホ】「マイナンバーカード」の読取後に、本人確認を行う
- 【個人情報入力】お客様情報とクレジットカード(※所要時間約5分程)
お申し込み終了後の流れ
- 【日本通信側】「eSIMの開通」メールが届く(※申込終了後から約1時間以内)
- 【QRコード】読取後に「eSIM」をアクティベートする(※所要時間約2分程)
- 【使用端末】「APN設定」を行う(※所要時間約2分程)
【補足】回線申込時に初期契約事務手数料が発生するが「スターターパック」の利用で多少節約可能!
「日本通信SIM」をお申し込みの際には、通常「初期契約事務手数料・3,000円(税込3,300円)」が掛かります。
ただ、別売りの「スターターキット」を購入して利用する事で、多少ですが先の手数料を節約出来るようになっています。
【提供開始日】2025年4月10日(木)より提供開始!
提供開始日
2025年4月10日(木)より提供開始!
※物理SIM版は同年4月中の提供開始が予定されています。
最後に
日本通信SIMより「ネットだけプラン」と呼ばれる2段階制のデータ通信専用SIMのサービス内容に関する記事でした。
まとめ
- 【2段階制データ専用通信SIM】1GB以下では月額110円で、超過時は月額1,200円(20GBまで・上限設定可能)
- 【提供回線】ドコモ回線のみ
- 【お申し込み時】「日本通信アプリ」を利用かつ「マイナンバーカード」での本人確認が必要
- 【SIM種別】eSIM・物理SIM(※2025年4月中に提供開始予定)
「ネットだけプラン」は万が一の障害対策や、サブ回線としても最適なサービスとなっています。
今回ご紹介した内容より興味を持たれた方は、是非本サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか!

この記事が少しでも参考になれば幸いです。