
こんにちは。タブレット端末にも関心がある「くにりきラウ(@lau1kuni)「」です。
ちょっとした用途でゲームのお遊び用に画面が見やすいと感じる10インチタブレットを購入しました。
製品は「Alldocube M5XS」という中華製のタブレットとなります。
Banggoodというサイトで購入して価格は14000円程でした。
この記事の目次
Banggoodってどんなお店?
「Banggood」は日本でいう「楽天市場」や「Yahoo ショッピング」といったお買い物サイトと思っていいでしょう。
日本国内では手に入れにくい激安スマホやタブレットなどのガジェットや、他にも様々な物が購入出来たりします。
注文から到着まで
- 2019年6月2日未明:注文(日本時間)
- 同日昼過ぎ:出荷
- 経由地:中国→日本
- 6月8日昼過ぎ:到着
注文から到着までは一週間位で荷物が届きました。
日本国内からは佐川急便での配送となりました。
荷物の発送から追跡番号がありましたが、荷物到着の前日あたりまでは何故か反映されなくて見る事が出来ませんでした。
主な仕様
詳細はこちらのHPよりどうぞ。
Alldocube M5XS | |
OS | Android 8 Oreo |
CPU |
Helio X27
Deca-core(A72×2@2.6GHz,A53×4@2.0GHz,A53×4@1.6GHz)
|
RAM(メモリー) | 3GB |
ROM(ストレージ) | 32GB |
microSD | あり:128GBまで |
画面サイズ | 10.1inch IPS 1920*1200 |
カメラ |
フロント:2M_リア:5M |
対応バンド |
Dual SIM 4G LTE
GSM:850/900/1800/1900MHZ;
CDMA1X:BC0; WCDMA:B1/2/5/8; EVD0:BC0; TD-SDMA:B34/39; FDD-LTE:B1/2/3/5/8; TDD-LTE:B38 39 40 41 |
Bluetooth |
4.2 |
Wi-Fi |
802.11a/b/g/n (2.4GHz+5GHz) |
GPS |
GPS/Glonass/BeiDou |
製品サイズ・重量 |
Height: 277mm
Width: 161mm
Thickness: 8.8mm
Weight: 476g
|
対応バンド(4G LTE)について
ソフトバンク回線での使用をお勧めします。
ドコモ回線
BAND1・3には対応していますが、ドコモのBAND19のプラチナバンドには対応していません。
地価や山奥といった場所では電波が不安定になる可能性があります。
ソフトバンク回線
BAND1・3には対応してなお、BAND8のプラチナバンドに対応しています。
au回線
BAND1に対応していますが、au回線での利用は複雑なのであまりお勧めしません。
技適について
技適に関しては自己責任でお願いします。
技適とは・・・
技適マークとは、技術基準適合証明と技術基準適合認定のいずれかあるいは両者の認証がなされていることを表示するマークで、総務省令に定められたものである。
Wikipediaより引用
外観チェック
それでは製品を開封して中身を見ていきましょう。
製品到着
製品が到着した時は写真の様なビニール袋でその中でプチプチで梱包されていました。

外箱・表面
表面は全体的に黒い箱です。

外箱・ウラ面
裏面も黒で下に製品ラベルがあります。

外箱・側面
側面にはバーコードと型番が書いてあります。

同梱物
- Alldocube M5XS タブレット本体
- ユーザーガイド
- USBケーブル
- 充電アダプター

日本用コンセント・USプラグ
製品に入っていた充電アダプターはそのままではコンセントに差せません。
そこでBanggoodでは日本国内でも使用出来る様にコンセントの変換アダプターも一緒に同梱してくれていました。

本体・表面
本体表面にはペリペリが貼られていたので気持ちよく剥がしましたw
すると写真では分かりづらいのですが保護シートが貼られていました。
上部の中央にはフロントカメラ(自撮り用)があります。

本体・ウラ面
裏面はメーカーロゴと上部にリアカメラとカードスロットがあります。

カードスロットについて
裏面上部のカバーを外せます。
手で直接外そうとしたら固かったので、手持ちの精密マイナスドライバーを使ったらうまく外せました。
SIMカード2枚同時差しとmicroSDカードが差せるようになっています。

製品・上面
上面にはイヤホンジャックがあります。
その隣にはmicroUSBポートがありここに接続して充電出来ます。

正面・下面
下面にはスピーカーが2つあります。

正面・左側
左側には特に何もありません。

正面・右側
右側には音量の上下ボタンと電源ボタンがあります。

本体・重量
スペック上では476gとなっていますが、実際に量ってみると575gと約100gの差がありました。
スペックは軽めに見積もってますねw

最後に
10.1インチAndroid8.0搭載タブレット「Alldocube M5XS」の開封に関する記事でした。
- 画面サイズ10.1インチ・Android8.0搭載タブレット
- Helio X27(デカコア)・RAM(メモリー/3GB)・ROM(ストレージ/32GB)
- microSDスロットあり・SIMスロット対応
- 重量は600g弱とずっしり感がある
後日レビュー記事も後日載せる予定なのでお楽しみに!
追記:レビュー記事の掲載
レビューはこちらの記事よりどうぞ。
補足
安価で時間が掛かっても良い方はBanggoodなどの海外サイトで、お急ぎの方はAmazonなどの日本国内のサイトで購入されると良いでしょう。